本文へのスキップリンク
4館総合トップ
アクセス
表示設定
閉じる
メニュー
閉じる
他言語表示 - Language
English
中文簡体
中文繁体
한국어
閉じる
アクセシビリティサポート
自動読み上げ、文字サイズの変更、白黒反転、ふりがなのサポートを行います。クリックすると説明文が表示されますので、説明文をお読みの上、ZoomSightツールをご利用ください。
サイト内検索
総合案内
総合案内
利用案内
条例・規則等
ふるさと文学館SNS
展覧会
展覧会
企画展
特集展示
常設展示
イベント
イベント
イベント情報
これまでのイベント
福井の文学
福井の文学
福井ゆかりの作家
福井を描いた文学
文学マップ
聞いて楽しむふるさと文学
刊行物
刊行物
ふるさと文学館ふくい
文学ファイル
館報
図録
ふるさと文学館オリジナル文学ファイル
風花随筆文学賞
風花随筆文学賞
風花随筆文学賞
ふるさと風花文庫
4館総合トップ
アクセス・お問い合わせ
ページ
トップ
トップページ
サイトマップ
サイトマップ
総合案内
おしどり文学館協定(福井県・荒川区)について
ウェブサイトにおけるプライバシーポリシー
利用案内
ふるさと文学館基本情報
利用案内
フロアマップ
アクセス・お問い合わせ
アクセス・お問い合わせ
よくあるご質問
ふるさと文学館SNS
メールマガジン
条例・規則等
条例
規則
資料等利用要綱
展覧会
企画展
2025年度
ふるさと文学館開館10周年記念 コレクション展
これまでの企画展
2018(H30)年度企画展示
2017(H29)年度企画展示
2014(H26)年度企画展示
2016(H28)年度企画展示
2015(H27)年度企画展示
2024年度
新収蔵品展2024
夏季企画展「刀根里衣展 きみのそばに」
冬季企画展「石川九楊 源氏物語書巻五十五帖 めくるめく書のシンフォニア」
2023年度
新収蔵品展2023
夏季企画展「堀内誠一 子どもの世界」
秋季企画展 俵万智 展 #たったひとつの「いいね」
2022年度
ふるさと文学館新収蔵品展2022
夏季企画展「角野栄子展~魔女とおばけの世界へ~」
秋季企画展「師・萩原朔太郎と三好達治」
コレクション展・新収蔵「津村節子展~津村節子という生き方~」
2021年度
ふるさと文学館新収蔵品展
ふるさと文学館夏季企画展「かこさとしの世界展 だるまちゃんもからすのパンやさんも大集合!」
秋季企画展 深田久弥没後50年記念展「山があるから」
2020年度
ふるさと文学館コレクション展 没後30年則武三雄展
ふるさと文学館秋季企画展 石川九楊の世界 書という文学への旅
則武さんのちまちま人形にちなんで豆本をつくってみました
2019年度
秋季企画展 おしどり文学館協定締結2周年記念 福井県・荒川区合同企画展「吉村昭展~ふるさとと旅~」
刀根里衣原画展
福井県ふるさと文学館開館5周年記念 文学の食卓展
生誕100年水上勉展~生きるということ~
特集展示
2025年度
開館10周年記念 ようこそ文学館へ
没後7年 加古里子特集展示「むかしのいきもの むかしのちきゅう」
これまでの特集展示
これまでのプロローグ・代表作家ゾーンでの展示一覧
2024年度
没後20年 広部英一特集展示
3館連携・新札発行記念 北里柴三郎と山崎光夫
ふるさと文学館開館10周年記念イベント
映画「雪の花」公開記念3館連携展示
さかい利晶の杜与謝野晶子記念館パネル展「与謝野晶子の生涯と作品」
ギャラリー「文学の小路(こみち)」展示案内
没後6年 加古里子特集展「のりもの いろいろ」
福井の秋を描いた文学2024
2023年度
常設展示「秋の短歌・俳句」
特集展示「祝 荒川洋治氏 大岡信賞受賞」
プロローグゾーン「ようこそ文学館へ ~2023年、ふるさと文学館に来館された作家たち~」
『源氏物語』と作家たち
プロローグゾーン「福井の旅と文学」
おしどり文学館協定特集展示「津村節子と吉村昭~歌人・俳人を描いて~」
吉田正俊没後30年特集展示
プロローグゾーン「福井のこわい話」
特集展示「追悼 平岩弓枝さん」
プロローグゾーン 没後5年加古里子特集展「ものをつくる」4/15~6/21
2022年度
新収蔵 津村節子展
おしどり文学館協定5周年特集展示「津村節子「智恵子飛ぶ」~芸術家夫婦を描いて~」
おしどり文学館協定5周年特集展示「津村節子と吉村昭~おしどり文学館協定の歩み~」
プロローグゾーン「出会い、別れ、旅立ちの季節ー福井の春を描いた文学ー」
「祝・谷崎由依氏京都市芸術新人賞受賞」
プロローグゾーン「福井ゆかりの俳人 皆吉爽雨生誕120年記念展示
プロローグゾーン「福井の鉄道を描いた文学」
プロローグゾーン「パラレルワールド・フクイー架空のふくいを描いた文学」
プロローグゾーン「ようこそ文学館へ~2022年、福井県ふるさと文学館に来館された作家たち~
プロローグゾーン「福井の鉄道を描いた文学」
プロローグゾーン「福井ゆかりの俳人 皆吉爽雨生誕120年記念展示
プロローグゾーン「福井ゆかりの作家による児童文学・絵本」
三浦綾子生誕100年記念特集
加古里子没後4年 からだと健康
2021年度
おしどり文学館協定特集展示「吉村昭と天狗党」
祝 俵万智氏迢空賞受賞
3.11文学館からのメッセージ「大地と海がゆれるとき」
「2.43 清陰高校男子バレー部」アニメ原画展
ギャラリー「文学の小路(こみち)」展示 伊藤柏翠俳句記念館所蔵写真展
伊藤柏翠生誕110年記念展示
加古里子没後3年「加古里子とこどもたち」
プロローグゾーン「ふるさとの花と文学」
福井の絶景を描いた文学
宮城谷昌光 古代中国小説の軌跡
ようこそ文学館へ~2021年、ふるさと文学館に来館された作家たち~
ふくい雨もよう雪もよう
「2.43 清陰高校男子バレー部」アニメ原画展
2020年度
全国文学館協議会共同展示「3.11文学館からのメッセージ」
高見順関連展示
おしどり文学館協定企画「吉村昭と医」
群馬県立土屋文明記念文学館移動展「文学者の書―筆に込められた思い」
冬の味わい
福井県民衛星打ち上げ記念加古里子特集展示「宇宙とどうぐ」
ようこそふるさと文学館へ
福井ゆかりの作家 文学忌紹介
2.43清陰高校男子バレー部紹介コーナー
加古里子と紙芝居
三好達治 生誕120年 特集コーナー
令和2年度県立高等学校書道展 「特選」作品展示
2019年度
明智光秀を描いた福井ゆかりの文学
追悼 藤田宜永さん
本の特集「白崎秀雄」
没後40年 中野重治
福井の春を描いた文学
ふくい文学夏日和
三好達治 生誕120年 特集コーナー
出前文芸創作教室作品展・ふくい風花随筆文学賞入賞作品展
スポーツ×文学×福井
加古里子の世界
祝・荒川洋治氏恩賜賞・日本芸術院賞受賞
天災を綴る 福井ゆかりの作家と天災
福井の冬を描いた文学
ようこそ文学館へ!
ふるさと秋じまん~福井の秋を描いた文学~
祝・谷崎由依氏芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞
2018年度
ようこそ文学館へ
福井ゆかりの歌人と天災
追悼山崎朋子さん
福井の冬の物語
津村節子~これまでの歩み、そして明日への思い~
福井ゆかりの作家と古典文学
福井ゆかりの作家が10代のころに読んだ本
福井のこわい話
福井地震から70年 福井地震を描いた文学
追悼加古里子さん
幕末明治福井150年博事業「幕末の福井を描いた小説」
映画公開記念『羊と鋼の森』の世界
常設展示
常設展示
音声ガイド「ふる文ナビゲーター」
デジタル展示
デジタル文学館 収蔵資料展「自筆資料で読む三好達治の作品」
デジタル文学館 収蔵資料展「デジタルアーカイブで見てみよう 高見順と三好達治の世界」
デジタル文学館 「福井の山と文学」
デジタル文学館 収蔵資料展「自筆資料で読む高見順の作品」
イベント
イベント情報
【募集中】ふくい文学ゼミ2025
ふるさと文学館開館10周年記念トークイベント①「未来へ伝えるかこさとし作品」
キッズ文学キネマ「ぼくは王さま」「ぞくぞく村のオバケたち」
ふるさと文学館開館10周年記念トークイベント②「福井の文学とともに」
これまでのイベント
2024年度のイベント
第28回風花随筆文学賞授賞式 記念対談「『源氏物語』と私の創作手法」
創作講座「童話の文章作法」
石川九楊氏サイン会
出前文芸創作教室「エッセイ」(藤島高校)
出前文芸創作教室「詩」(福井南高校)
昭和の名作文学キネマ「青い山脈」
文学フェスタ2024
伊与原新さん「オーサートーク~作家による出前授業~」(金津高校、三国高校)
出前文芸創作教室「俳句」(勝山中部中学校)
出前文芸創作教室「短歌」(鷹巣中学校)
エッセイが書ける!文章講座(全3回シリーズ)
【追加開催】刀根里衣さんサイン会
刀根里衣さんトークイベント
夏休み文学キネマ2024「かいけつゾロリ まもるぜ!きょうりゅうのたまご」
刀根里衣展関連ワークショップ『ねずくんとパパのおるすばん』
出前文芸創作教室「詩」(清水中学校)
出前文芸創作教室「短歌」(永平寺中学校)
ふくい文学ゼミ2024
ジュニア文学カフェ「好きなものを読み、好きなことを書くヒント」
キッズ文学キネマ2024
水上勉没後20年特別企画「直木賞作家 水上勉とふるさと福井」」
2023年度のイベント
夏休み文学キネマ2023「豆富小僧」
子ども室コラボイベント「科学絵本ワークショップ」
文学講座「個的な自分を書ききること」12/16(土)中止します
文学フェスタ2023
創作教室「戯曲とは演技者へのラブレター」12/17(日)
現代文学キネマ「あん」
10/8 荒川洋治氏講演会を開催しました!
第2回文章講座「楽しく書きましょう!」
7/28(金)ワークショップ「飾ってかわいい くるくる回るモビール作り」を開催しました!
第1回文章講座「いい汗かくように、文章が書けたらいいね」
キッズ文学キネマ2023(4/30(日)5/5(金・祝))を開催します
新収蔵品展2023関連文学講座「深田久弥と福井」6/3(土)
ふくい文学ゼミ2023
2022年度のイベント
文学講座「福井、子どもの本の作家今昔!」
キッズ文学キネマ「こぎつねのおくりもの」「西遊記」
武藤政彦氏文学講座 「ムットーニ 創作の秘密」
第27回風花随筆文学賞記念対談(3/3(日))を開催します
萩原朔美氏講演会(12/17(土))を開催しました
今村翔吾氏講演会(2/19(日))を開催しました
第26回風花随筆文学賞記念出久根達郎氏講演会(3/5(日))を開催します
出前文芸創作教室を開催しました
「オーサートーク~作家による出前授業~」を開催しました
文学フェスタ2022
川口晴美氏文学講座12/11(日)開催しました!
「福井ゆかりの俳人皆吉爽雨生誕120年記念展示」関連創作講座 楽しい俳句のつくり方11/12(土)開催しました!
第3回文章講座「エッセイのタネと育てかた」10/9(日)開催しました
ふるさと文学館夏のイベント特集!
角野栄子氏講演会(7月2日)を開催しました!
九里順子氏文学講座10/8(土)に開催しました
山の文学キネマ「富士山頂」9/25(日) 申込締め切りました
第2回文章講座 増永迪男氏「楽しく書きましょう」
第1回文章講座 張籠二三枝氏「エッセイという表現」
ジュニア文学カフェ「高校生のための、作文〈構成〉術」
ふくい文学ゼミ2022
2021年度のイベント
文学講座「〈手紙〉から読む太宰治」
文学フェスタ・イベント「創作講座 小説」
おしどり文学館協定記念朗読会 津田寛治「天狗争乱」を読む
武生第三中学校・出前文芸創作教室
オーサートーク・作家による出前授業
文学講座「泰澄和尚と山の信仰」を開催しました
創作講座・脚本「せりふはどこから産まれ、どうやって産むのか?」
伊藤柏翠生誕110年記念文学講座「天性の俳人伊藤柏翠と、愛子の生涯」
R3年度「第1回文章講座」
出前文芸創作教室を開催しました
キッズ文学キネマ
石川直樹氏講演会「地球を旅する」を開催しました!
増永迪男氏文学講座を開催しました!
鈴木まもる氏リモート講演会 「『みずとはなんじゃ?』と鳥の巣の不思議」を開催しました!
文学講座「泰澄和尚と山の信仰」を開催しました
第3回文章講座「ひとに読まれる文章構成術」を開催しました
鈴木万里氏リモート講演会
R3年度「第2回文章講座」
出前文芸創作教室を開催しました
子どもも大人もあつまれ!「かみしばい口演会」を開催しました
ジュニア文学カフェ「現代俳句入門」
ふくい文学ゼミ2021
2020年度のイベント
デジタル展示「福井の山と文学」関連講座「福井県の野鳥(山野編)」
文学フェスタ2020
ふくい文学ゼミ2020
文学講座「かこさとし~フリーハンドで描くふるさとの風景~」
大本泉氏文学講座「福井をめぐる作家と文学」を開催しました
出前文芸創作教室を開催しました
文学フェスタ/文学キネマ「小さいおうち」上映会
創作講座・五行歌「誰の心にも名作はある」
R2年度「文章講座」を開催しました
文学講座「高見順」開催します
文学講座「則武三雄の詩と世界」
【中止させていただきます】文学講座「ムットーニ 創作の秘密」
松村氏講座「福井県の野鳥(山野編)」を開催しました。
文学講座「理系小説の面白さ」
文学講座「福井をめぐる作家と文学」
秋季企画展「石川九楊の世界」関連イベント
2019年度のイベント
吉村司氏文学カフェ
開館5周年記念高校生文学演劇祭
出前文芸創作教室を開催しました
ふくい文学ゼミ2019
文学フェスタ2019
「オーサートーク~作家による出前授業~」を開催しました
第3回創作講座・川柳 「たのしい川柳へのお誘い」
声優・赤羽根健治氏による朗読会&トークショー「中野重治の世界」
第3回文章講座 森重良太氏(新潮社 編集者)
島本理生氏講演会
夏休みワークショップ 点訳について学ぼう!
生誕100年水上勉展関連イベント 文学キネマ
シンポジウム「水上勉の時代」
第1回文章講座 増永迪男氏(山岳エッセイスト)
第2回文章講座 山下裕己氏(福井新聞社特別論説委員)
荒川洋治氏講演会
第1回創作講座 詩 今村秀子氏
文学講座「福井ゆかりの児童文学作家たち」
本宮ことは氏文学カフェ
ジュニア文学カフェ
島田雅彦氏講演会
キッズ文学キネマ
2018年度のイベント
第3回創作講座「短歌作りを楽しもう」
3/3三浦しをん氏×山口昭男氏記念対談「小説と取材」
2/16文学カフェ今野寿美氏
1/12文学講座「福井の文学50年の歩み」
12/16文学キネマ「初登頂者と観るドキュメンタリー」
12/12,13深緑野分氏オーサートーク
12/8小松和彦氏文学講座
11/24シンポジウム~桑原武夫を語る~
11/17文学フェスタ2018
11/17「文学フェスタ2018」出展募集!
11/7,12/5,11出前文芸創作教室
10/28おしどり文学館協定1周年記念・出久根達郎氏講演会
10/21文学カフェ桑島かおり氏
9/17創作講座第1回「現代俳句入門」
9/2佐藤多佳子氏講演会
8/26 ボッチャ体験教室
7/23出前創作文芸教室
7/22文学カフェ「『夜叉ヶ池』の地誌的空間」
7/14,29文章講座
7/13出前文芸創作教室
7/10出前文芸創作教室
夏休みはイベント盛りだくさん!
6/20社会人のための教養講座
6/17山本一力氏講演会
6/9文章講座第1回「読まれる」エッセイを書く
6/2ジュニア文学カフェ
5/19文学カフェ南部くまこ氏
「ふくいのお宝」を聴こう!朗読CD鑑賞会
ふくい文学ゼミ2018第4回講座
ふくい文学ゼミ2018第3回講座
ふくい文学ゼミ2018第2回講座・特別講座
ふくい文学ゼミ2018開講
ふくい文学ゼミ2018 受講生募集
福井の文学
福井ゆかりの作家
小説
詩
評論・ノンフィクション
児童文学
短歌
俳句
近世
ふくいゆかりの作家関係図・一覧年表
ふるさと文学難問クイズに挑戦!
ふるさと文学難問クイズに挑戦!パート2
福井県内文学施設関連リンク集
福井を描いた文学
海
山河
まちむら
食
産業・工芸
歴史・時代
古典
文学マップ
坂井
奥越
福井
丹南
嶺南
聞いて楽しむふるさと文学
おうちで読書しませんか
三好達治
中野重治
高見順
水上勉
津村節子
刊行物
ふるさと文学館ふくい
文学ファイル
館報
図録
ふるさと文学館オリジナル文学ファイル
風花随筆文学賞
風花随筆文学賞
ふるさと風花文庫