創作講座「童話の文章作法」
童話の創作講座を開催しました
1月19日(日)に、童話作家、詩人、児童文学者の藤井則行氏を講師に迎え、「童話の文章作法」と題して、童話の書き方に関する講座を開催しました。
はじめに、題材として取り上げた作品を藤井氏自身が朗読し、その作品についていろいろな観点から分析しながら、子どもたちにとって面白い童話の書き方について学んでいきました。
「文学としてのお話を書こうと思ったら、テーマ、主題を確認することが先決」、「誰を対象に話したいのかを決める」、「物語性のある筋立てを練る」、 「語り手を決めたら、最後までそれを通す」、「わかりやすく明快に、できるだけ短文で書く」、「叙述の秘訣は、『行動で語り、会話で進める』」、「タイトルはテーマを象徴する魅力ある表現に」等の文章作法について語り、最後に原稿用紙の使い方、推敲の大切さについて確認して講座は締めくくられました。
初心者や経験者、様々な経歴をお持ちの方々が参加されていましたが、「大変わかりやすく、今後の創作活動に活用させていただきたいと思います。講座の内容以上の深い知識をお持ちの上での先生のお話だったと痛感いたしました」、「童話創作に向けての様々な視点から、具体的でわかりやすい先生のお教えをいただきありがとうございました。初心者ながら、さらに関心が深まり、童話づくりへの心の扉をひらくことができました」、など多くの反響がありました。


開催概要 | 日時:2025年1月19日(日)14時00分~15時30分 講師:藤井則行氏 場所:県立図書館 多目的ホール 定員:60名(要申込) 内容:福井新聞「おはなしトントン」選評者としておなじみの藤井則行先生と童話の書き方、創り方を見つけましょう。 |
---|---|
申込方法 | 電話かFAX、Web(Forms)にてお申込みください。 申込書の文学館持参も可。 申込先:TEL 0776-33-8866 FAX 0776-33-8861 |