近松門左衛門

近松巣林子像(模写)
早稲田大学演劇博物館所蔵
世界に名を馳せる浄瑠璃作者
父の代に福井城下から吉江町(現・鯖江市)に移り住む。京都に移住後は浄瑠璃や歌舞伎の脚本を書き、竹本義太夫と組んだ後、「曽根崎心中」、「国性爺合戦」などを手掛け大好評となる。日本の伝統芸能である「文楽」を確立させた立役者。生没年:1653(承応2)~1724(享保9)
出生地:福井城下(現・福井市)生まれ
近松巣林子像(模写)
早稲田大学演劇博物館所蔵
早稲田大学図書館所蔵
福井市橘曙覧記念文学館所蔵
タイトル | 出版者 | 出版年 |
---|---|---|
志濃夫廼舎歌集 | 井手今滋 | 1878 |