山本和夫

平和の尊さを伝える詩人
東洋大学在学中に詩作を始め、1929年に第一詩集『仙人と人間との間』を刊行。38年、詩集『戦争』が文藝汎論賞を受賞。戦後は『町をかついできた子』など児童文学作品のほか、福井県内を中心に校歌、唱歌の作詞を多く手がけた。生没年:1907(明治40)~1996(平成8)
出生地:松永村(現・小浜市)生まれ
タイトル | 出版者 | 出版年 |
---|---|---|
町をかついできた子 | 東都書房 | 1960 |
燃える湖 全2冊 | 理論社 | 1964 |
海と少年 | 理論社 | 1975 |
シルクロードが走るゴビ砂漠 | かど創房 | 1985 |
撮影 鈴木藍
タイトル | 出版者 | 出版年 |
---|---|---|
だむのおじさんたち | 福音館書店 | 1959 |
かわ | 福音館書店 | 1962 |
だるまちゃんとてんぐちゃん | 福音館書店 | 1967 |
かこさとしかがくの本 全10冊 | 童心社 | 1968-1969 |
からすのパンやさん | 偕成社 | 1973 |