Fukui Prefectural Archives

福井県史年表

Chronology

凡 例データセット年表一覧LINK

1981~1985年

西 暦 和 暦 事 項
1981 昭和56 1 6 県豪雪対策本部設置.知事,航空自衛隊小松基地と名古屋市守山の陸上自衛隊第十師団に出動を要請(1.8自衛隊救援)[五六豪雪を記録する].
1981 昭和56 1 9 政府,昭和五十六年豪雪対策本部設置を閣議決定.原国土庁長官,調査・視察のため来県[F].
1981 昭和56 1 19 県豪雪対策本部,豪雪被害額150億円,うち林業関係被害が94億円と中間報告を発表[F].
1981 昭和56 1 23 国道303号水坂トンネルの建設工事着工[F].
1981 昭和56 1 26 武生地域職業訓練センター,武生市高瀬に開所[F].
1981 昭和56 1 県内各地で大雪(五六豪雪),死者15人・負傷者134人・住家全半壊2827棟[福井県の気象百年].
1981 昭和56 2 6 三国漁協,総会で石油備蓄基地建設絶対反対を確認[F].
1981 昭和56 2 8 文化のふるさとづくり委員会設置(11.8県へ答申)[福井県議会史].
1981 昭和56 3 5 県農業経営者協会設立[F].
1981 昭和56 3 13 政府,県・市町村に対する特別交付税69億9,000万円と,臨時市町村道除雪費補助9億6,000万円を閣議決定[F].
1981 昭和56 3 19 県議会,福井臨工工業用水会計への一般財源投入で紛糾,8日間の会期延長を決定[福井県議会史].
1981 昭和56 3 26 県立図書館,福井市城東に移転開館[F].
1981 昭和56 3 31 福井鉄道南越線,新武生・粟田部間廃線[F].
1981 昭和56 4 1 ふくい藤田美術館開館[福井県議会史].
1981 昭和56 4 1 通産省,日本原電敦賀1号に対し運転停止を命令,立入り調査を行う[福井県の原子力].
1981 昭和56 4 6 県教育研究所若狭支所,小浜市遠敷に開所[福井県教育研究所四十年史].
1981 昭和56 4 13 敦賀市,東海市(韓国)と姉妹都市盟約締結[敦賀市史].
1981 昭和56 4 14 政府,五六豪雪による森林被害について激じん災害指定を閣議決定[F].
1981 昭和56 4 18 日本原電敦賀1号の放射性廃液漏出事故発覚[福井県の原子力].
1981 昭和56 4 19 第1回若狭マラソン開催[F].
1981 昭和56 4 23 運輸大臣,石油備蓄基地建設のための福井港内の公有水面埋立てを認可[福井経済].
1981 昭和56 5 1 小浜水産高校実習船「雲竜丸」竣工[F].
1981 昭和56 5 11 原発反対県民会議,日本原電と同社幹部2人を福井地方検察庁に告発(1981.12福井地検不起訴処分)[F].
1981 昭和56 5 11 福井臨工で,古河アルミ圧延工場の建設工事着工[福井経済40年のあゆみ].
1981 昭和56 5 18 福井市総合計画審議会,第3次総合計画の基本計画案を市長に答申[福井経済].
1981 昭和56 5 30 福井市漁協,臨時総会で石油備蓄基地建設同意を決定[F].
1981 昭和56 6 17 通産省,日本原電敦賀発電所に6か月の運転停止を命令[福井県の原子力].
1981 昭和56 6 25 敦賀市議会,敦賀新港への石炭火力発電所誘致を決議[福井経済].
1981 昭和56 6 26 金山バイパス,岡山・野神間開通[敦賀市史].
1981 昭和56 7 2 嶺北地方を中心に集中豪雨(~3日),負傷者2人・住家全半壊15棟・山崩れ102か所[福井県の気象百年].
1981 昭和56 7 8 県議会環境対策特別委員会,原発推進請願を採択し,敦賀原発の永久停止を求める請願を不採択[F].
1981 昭和56 7 9 坪川貞純,県議会議長就任[福井県議会史].
1981 昭和56 7 11 第12回日展の福井展(第1回),県立美術館で開催[F].
1981 昭和56 7 18 県道上中停車場・田烏線に田烏トンネル竣工[F].
1981 昭和56 7 20 福井市少年自然の家,福井市脇三ケ町に開所[F].
1981 昭和56 7 25 三方町鳥浜で,日本最古の丸木舟出土[F].
1981 昭和56 7 30 県と原発立地4市町,原発設置3企業間で改正「原発安全協定」を調印[F].
1981 昭和56 7 31 県と福井市漁協,漁業補償を柱とする協定書に調印[F].
1981 昭和56 8 1 九頭竜国民休養地,和泉村角野に完成[F].
1981 昭和56 8 18 福井商工会議所,ホノルル日本人商工会議所(アメリカ)と友好提携[福井県の国際交流].
1981 昭和56 8 20 朝倉氏遺跡資料館開館,県埋蔵文化財調査センター開設[F].
1981 昭和56 8 敦賀市内のドライブイン経営者15人,日本原電に対し原発事故で7,000万円減収したとして賠償を要求,敦賀簡易裁判所へ調停を申請[F].
1981 昭和56 9 2 県繊維シンガポール見本市開催[福井経済].
1981 昭和56 9 5 若狭湾国定公園の内,小浜地区の一部が指定を解除される[環境庁告示第79号].
1981 昭和56 9 10 石油公団,福井市に備蓄プロジェクト推進事務所を開設[福井経済].
1981 昭和56 10 1 美山町議会,全員協議会で足羽川ダム建設絶対反対を確認[F].
1981 昭和56 10 2 自治省,地域経済振興対策推進地域に春江町を追加指定[福井経済].
1981 昭和56 10 6 県立成人病センター若狭分院,小浜市大手町に開設[F].
1981 昭和56 10 7 福井大学とラトガース大学(アメリカ),学術文化交流協定に調印[F].
1981 昭和56 10 16 大飯町議会,関西電力大飯3・4号増設にともなう事前調査に同意[F].
1981 昭和56 10 29 原子力安全委員会,日本原電敦賀2号増設は妥当として通産大臣に答申,敦賀市反発[F].
1981 昭和56 11 1 県庁舎新築落成記念式・置県百年記念式[F].
1981 昭和56 11 1 障害者勤労施設「はこべの家」,美浜町河原市に開所[F].
1981 昭和56 11 1 三国町郷土資料館,三国町緑ケ丘に開館[F].
1981 昭和56 11 17 県,足羽川ダム周辺地域整備計画プロジェクトチーム設置,初会合開催[F].
1981 昭和56 11 26 石油公団,福井臨工への国家石油備蓄基地立地を決定[F].
1981 昭和56 12 9 大飯町長,大飯3・4号建設の事前環境影響調査受入れを表明[F].
1981 昭和56 12 9 三国漁協,総会で石油備蓄基地建設にともなう漁業補償交渉に応じると決議[F].
1981 昭和56 12 21 県議会,日本原電敦賀1号の運転再開を決議[F].
1981 昭和56 12 23 知事,敦賀1号の運転再開に同意(12.25同原発運転再開)[F].
1982 昭和57 1 25 敦賀港鞠山地区で,新港建設工事着工[F].
1982 昭和57 1 26 通産省,日本原電敦賀2号の原子炉設置変更を許可.県と敦賀市,建設同意を表明[F].
1982 昭和57 1 29 第三セクター方式の,福井石油備蓄株式会社(石油公団・石油各社・県など出資)設立[F].
1982 昭和57 2 1 県,2月7日を「ふるさとの日」に定める[福井経済40年のあゆみ].
1982 昭和57 2 16 建設省と県,美山町天田地区で足羽川ダム建設の初の地元説明会を開催[F].
1982 昭和57 2 22 福井工業大学,マセイ大学(ニュージーランド)と友好提携[福井県の国際交流].
1982 昭和57 3 5 県会自民党,高速増殖炉「もんじゅ」建設同意の見返りとして国が県益を示すことを求め,中川一郎科学技術庁長官の来県要請を決定[F].
1982 昭和57 3 6 日本原電敦賀2号の建設工事着工[福井県の原子力].
1982 昭和57 3 13 中川一郎科学技術庁長官来県し,「もんじゅ」建設同意を県に要請[F].
1982 昭和57 3 19 県会自民党,「もんじゅ」の建設に同意[F].
1982 昭和57 3 22 敦賀・秦皇島(中国)間定期船が就航[敦賀市史].
1982 昭和57 3 23 繊維産元商社福三商事,自己破産を申請(負債総額85億円,地場企業で史上最高)[F].
1982 昭和57 3 26 通産省,絹人絹織物を不況業種に指定[福井経済40年のあゆみ].
1982 昭和57 3 30 日本鉄道建設公団,北陸新幹線の停車駅・ルートの公団案を発表[F].
1982 昭和57 3 31 地域改善対策特別措置法公布.
1982 昭和57 4 1 県織物改善工組,3か月間20%の自主操短を開始(~6.30)[F].
1982 昭和57 4 2 置県百年記念映画「風雪を越えて」完成[F].
1982 昭和57 4 2 県立博物館の建設工事着工(~1984.11)[F].
1982 昭和57 4 24 県連合婦人会,平和問題専門委員会を設置[F].
1982 昭和57 4 25 越前大仏と大仏殿の建設工事着工(~1987.5)[F].
1982 昭和57 5 1 美浜町議会,「もんじゅ」建設に同意[F].
1982 昭和57 5 1 福井カルチャーセンター,福井放送会館内に開所[F].
1982 昭和57 5 4 芦原温泉で火災,10世帯12棟を全半焼[F].
1982 昭和57 5 7 知事,「もんじゅ」建設に同意[F].
1982 昭和57 5 20 イギリス軍,フォークランド(マルビナス)諸島上陸作戦開始(~6.14,フォークランド紛争).
1982 昭和57 5 22 北洋材専門問屋敦賀木材が倒産(負債総額60億円)[F].
1982 昭和57 5 26 福井市とニューブランズウィック市(アメリカ),姉妹都市提携調印[F].
1982 昭和57 6 4 自治省,田園都市中核施設として大型複合文化施設「フェニックスプラザ」を整備圏域に指定[福井経済40年のあゆみ].
1982 昭和57 6 11 県行財政改革推進会議設置[福井経済].
1982 昭和57 6 14 関捨男,県議会議長就任[福井県議会史].
1982 昭和57 6 15 福井市商店街連合会,共通商品券を発行[福井経済40年のあゆみ].
1982 昭和57 6 25 通産省,絹人絹合繊織物卸売業を中小企業信用保険法にもとづく不況業種に指定[福井経済].
1982 昭和57 7 1 社団法人福井県眼鏡協会設立[福井経済40年のあゆみ].
1982 昭和57 7 2 「もんじゅ」第2次公開ヒアリング,敦賀市で開催(主催,原子力安全委員会)[福井県の原子力].
1982 昭和57 7 5 勝山市教委,中世代・白亜紀の化石が発見された北谷町中野俣一帯の地層を天然記念物に指定[F].
1982 昭和57 7 26 福井市の「養浩館(旧御泉水屋敷)庭園」,国の名勝に指定[福井県の指定文化財目録].
1982 昭和57 7 30 臨時行政調査会,基本答申を首相に提出.「増税なき財政再建」を建議.
1982 昭和57 8 1 台風10号により強風・浸水害,負傷者1人・住宅損壊4棟・住宅浸水506棟[福井県の気象百年].
1982 昭和57 8 3 三国漁協,石油備蓄基地建設に対する漁業補償協定に調印[F].
1982 昭和57 8 14 三方町立郷土資料館,同町中央に開館[F].
1982 昭和57 8 17 老人保健法公布,70歳以上の医療無料制を廃止.
1982 昭和57 8 24 公職選挙法改正公布,参議院議員選挙に拘束名簿式比例代表制を導入.
1982 昭和57 8 31 県内のウォータージェット織機台数1万台をこえる[福井経済].
1982 昭和57 9 3 関西電力美浜発電所の蒸気発生器細管違法施栓問題が発覚[福井県の原子力].
1982 昭和57 9 16 県総合開発審議会,第4次福井県長期構想案を答申[F].
1982 昭和57 9 17 県織物構造改善工組,臨時総代会で織機登録制を定めた生産調整規定の1年延長を承認.織機能力換算率の改正・合繊織物織機認定制導入を決定[F].
1982 昭和57 9 24 政府,「今後における行政改革の具体化方策について」(行革大綱),および,整備新幹線の着工凍結を含む「国鉄の事業の再建を図るために当面緊急に講ずべき対策」を閣議決定[F].
1982 昭和57 10 1 県立若狭歴史民俗資料館と若狭の里公園,小浜市遠敷に完成[F].
1982 昭和57 10 1 福井県文化振興事業団設立.県生涯学習センター開設[F].
1982 昭和57 10 4 福井臨工に県産業廃棄物処理センター完成[F].
1982 昭和57 10 6 県と福井石油備蓄株式会社,立地協定に調印[F].
1982 昭和57 10 11 敦賀市とナホトカ市(ソ連),姉妹都市盟約締結調印[F].
1982 昭和57 10 13 県アユ種苗センター,福井市中ノ郷町と松岡町に開所[F].
1982 昭和57 10 20 三国町三里浜の畑地帯総合土地改良事業が完成[F].
1982 昭和57 10 31 福井厚生年金会館,福井市手寄に開所[福井経済40年のあゆみ].
1982 昭和57 11 2 県繊維見本市,シドニーで開催[福井経済].
1982 昭和57 11 22 国鉄,第2次廃止対象ローカル線を公表,越美北線の存続が決定する[F].
1982 昭和57 11 27 中曽根康弘内閣成立.
1982 昭和57 11 30 小浜市と埼玉県川越市,姉妹都市盟約調印[F].
1982 昭和57 12 2 第2回県原子力防災訓練実施(県・美浜町・美浜発電所参加)[福井県の原子力].
1982 昭和57 12 4 福井日米協会発足[F].
1982 昭和57 12 6 鉄道建設公団,北陸新幹線県内ルートを提示.福井・芦原は現駅併設[福井経済40年のあゆみ].
1982 昭和57 12 14 日本民間労働組合評議会(全民労協)結成[福井県労働運動史].
1983 昭和58 1 4 アメリカ繊維製造業協会,日本・韓国のポリエステル長繊維織物の薄地商品にダンピングの疑いがあるとして,アメリカ国務省に提訴[福井経済].
1983 昭和58 1 7 小浜市の「飯盛寺本堂」,国の文化財に指定[福井県の指定文化財目録].
1983 昭和58 1 18 福井地裁,明里公共用地事件で有罪判決(1990.2.2最高裁,上告を棄却)[F].
1983 昭和58 1 25 福井県文化振興事業団,『福井の文化』を創刊.
1983 昭和58 1 28 近畿地建福井工事事務所,美山町天田地区の民有地で初の足羽川ダム予定地の測量・地質踏査を実施[F].
1983 昭和58 2 20 県ボランティア連絡協議会結成[福井県議会史].
1983 昭和58 2 25 永平寺で,明治時代の改修工事見取図・伽藍設計図が見つかる[F].
1983 昭和58 3 10 県・福井市・三国町と福井石油備蓄会社,福井臨工石油備蓄基地建設にともなう災害防止対策・公害防止対策に関する協定に調印[F].
1983 昭和58 3 15 福井臨工石油備蓄基地の建設工事着工(~1986.10)[F].
1983 昭和58 3 24 県青少年問題協議会,青少年の健全育成に関する報告書を知事に答申[F].
1983 昭和58 3 24 若狭消防組合本部庁舎と若狭防災センター,小浜市大手町に完成[F].
1983 昭和58 4 1 県小児療育センター,福井市四ツ井に開所[県条例第6号].
1983 昭和58 4 6 国土庁,田園都市構想モデル事業の施設整備地区に,武生・鯖江地域を指定[福井経済].
1983 昭和58 4 7 金津高校開校[F,1982年県条例第31号].
1983 昭和58 4 10 県議会議員選挙・県知事選挙,中川平太夫知事5選.
1983 昭和58 4 11 県立病院救命救急センター開所[F].
1983 昭和58 4 30 県議会に,県議会自由民主党・社会党県議団・民政クラブ・公明党結成[福井県議会事例集].
1983 昭和58 5 10 五領川公共下水道第1期工事・五領川浄化センター完成[F].
1983 昭和58 5 11 古河アルミ新工場,福井臨工に完成[F].
1983 昭和58 5 12 池端昭夫,県議会議長就任[福井県議会史].
1983 昭和58 5 14 鯖江市公共下水道環境衛生センター竣工(6.1供用開始)[F].
1983 昭和58 5 15 一乗谷史跡公園センター開所[F].
1983 昭和58 5 16 県青少年総合対策本部設置[F].
1983 昭和58 5 18 芦原町と紹興市(中国),姉妹友好提携調印[F].
1983 昭和58 5 27 内閣総理大臣,高速増殖炉「もんじゅ」の設置を許可[F].
1983 昭和58 5 29 丸岡町民図書館,同町霞町に開館[F].
1983 昭和58 5 30 田園都市中核施設「フェニックスプラザ」の建設工事着工[F].
1983 昭和58 6 6 永平寺町本覚寺の「絹本著色仏涅槃図」,国の文化財に指定[福井県の指定文化財目録].
1983 昭和58 6 24 今立町立図書館,同町定友に改築開館[福井県町村自治名鑑].
1983 昭和58 6 25 県絹織物工業組合,10日間のいっせい休機を実施[F].
1983 昭和58 6 26 参議院議員選挙,山内一郎当選.
1983 昭和58 7 15 県眼鏡協会,めがね会館の建設工事着工[F].
1983 昭和58 7 18 県窯業試験場新庁舎,宮崎村小曽原に完成[F].
1983 昭和58 7 21 天筒浄化センター,敦賀市天筒町に完成[敦賀市史].
1983 昭和58 7 22 県文化振興事業団,「野の花文化賞」を創設[F].
1983 昭和58 8 5 国道158号油坂道路の建設工事着工[福井経済].
1983 昭和58 8 13 金融機関,週休2日制を実施[福井経済40年のあゆみ].
1983 昭和58 8 19 敦賀市公設地方卸売市場の青果部門施設着工(~1984.11)[F].
1983 昭和58 8 23 福井電報電話局,福井市内5か所にカード式公衆電話を設置[F].
1983 昭和58 8 25 足羽川下流4市町,九頭竜水系足羽川総合開発期成同盟会を結成[F].
1983 昭和58 8 30 県織物構造改善工組,産地一括型構造改善事業の一環として,春江町に商品開発センターを開所[福井経済].
1983 昭和58 9 7 県繊維産業見本市,シンガポールで開催[福井経済].
1983 昭和58 9 12 関西電力,県と大飯町に大飯3・4号増設を申請[福井経済].
1983 昭和58 9 16 武生市の日野大橋開通[F].
1983 昭和58 9 19 県,福井臨工造成計画(マスタープラン)見直し案を県議会に提示[福井経済].
1983 昭和58 10 1 関西電力原子力保修訓練センター,高浜町水明に完成[F].
1983 昭和58 10 6 県織物構造改善工組,役員会で通産省の織機登録制廃止案反対を確認[F].
1983 昭和58 10 11 福井医科大学附属病院開院[F].
1983 昭和58 10 11 県さし網漁業協議会結成[F].
1983 昭和58 10 12 厚生省,ヘルスパイオニアタウン事業のモデル都市に,南条町を指定[福井経済].
1983 昭和58 10 13 西郷幹線林道,福井市田ノ谷町・奥平町間開通[福井経済].
1983 昭和58 10 14 第四次福井県長期構想策定.
1983 昭和58 10 17 北陸電力,県と敦賀市に火力発電所建設を申請[福井経済40年のあゆみ].
1983 昭和58 10 17 和紙の里公園,今立町新在家に開園[福井経済].
1983 昭和58 11 1 金津町立図書館,同町市姫に開館[福井県議会史].
1983 昭和58 11 5 国営栽培漁業センター若狭湾事業場小浜施設,小浜市泊に完成[F].
1983 昭和58 11 9 小浜新漁港開港[F].
1983 昭和58 11 15 北陸自動車道鯖江インターチェンジ開通[福井経済40年のあゆみ].
1983 昭和58 11 24 日中友好体操演技会,鯖江市で開催[F].
1983 昭和58 11 28 鯖江市長泉寺山トンネル開通[F].
1983 昭和58 12 6 雇用促進事業団,中高年者の労働福祉施設「サンライフ福井」完成[F].
1983 昭和58 12 8 福井商工会議所,水原商工会議所(韓国)と友好提携[福井県の国際交流].
1983 昭和58 12 16 知事,北陸電力敦賀火力1号建設に同意[福井経済40年のあゆみ].
1983 昭和58 12 18 衆議院議員総選挙,福田一・平泉渉・辻一彦・横手文雄当選.
1983 昭和58 12 20 福井市,福井テレトピア推進協議会を設置[F].
1983 昭和58 12 26 大飯町議会,「大飯町住みよい町造りの会」が請求した住民投票条例制定案を否決[F].
1984 昭和59 1 11 県行政改革推進協議会発足[福井経済40年のあゆみ].
1984 昭和59 1 25 アメリカ繊維製造業協会,日本製ポリエステル長繊維薄地織物に対するダンピング提訴を取り下げる[F].
1984 昭和59 1 27 県特殊教育問題懇談会発足[福井県議会史].
1984 昭和59 1 28 自治省,コミュニティ推進事業に清水町グリーンハイツ地区を指定[福井経済].
1984 昭和59 2 1 大飯町議会,関西電力大飯3・4号増設に同意(2.14大飯町,県と県議会に建設同意を要請)[F].
1984 昭和59 2 9 嶺南地方を中心に大雪,積雪量小浜市133㎝・死傷者99人(五九豪雪)[福井県の気象百年].
1984 昭和59 2 18 福井市PTA連合会と青少年育成会連合会,ゲームセンターの規制強化を県に要望[F].
1984 昭和59 2 20 福井エフエム放送株式会社発足(12.18放送開始)[F].
1984 昭和59 2 24 福井工業大学,関東大学(韓国)と友好提携[福井県の国際交流].
1984 昭和59 3 4 福井市青少年育成市民会議発足[F].
1984 昭和59 3 13 県内化合繊ジャカード業界,不況突破大会を開催し3か月間の5割操短を決議[福井経済].
1984 昭和59 3 22 県議会,関西電力大飯3・4号増設促進請願を採択[F].
1984 昭和59 3 23 武生市農協,農村型ニューメディア・システムの開発・実験のモデル組織に指定される[福井経済].
1984 昭和59 3 24 福井市に新明里橋完成[F].
1984 昭和59 3 26 県水産会館,福井市大手に完成[F].
1984 昭和59 3 29 県撚糸工業組合,3か月間30%の自主操短を決議(4.1実施)[福井経済].
1984 昭和59 4 8 県立博物館,福井市幾久町に開館[F].
1984 昭和59 4 14 今立町,まちづくり市町村道整備モデル事業の推進地域に指定される[福井経済].
1984 昭和59 4 16 関西電力,大飯3・4号増設にともなう環境影響調査書と自然環境調査報告書を県に提出[F].
1984 昭和59 5 2 鯖江市めがね会館,鯖江市新横江に完成[福井経済40年のあゆみ].
1984 昭和59 5 21 今立町大滝神社の「本殿・拝殿」,国の文化財に指定[福井県の指定文化財目録].
1984 昭和59 5 24 環境庁,アメニティ・タウン整備事業に上中町を指定[福井経済].
1984 昭和59 6 4 県高等学校教育問題協議会,「今後の望ましい高等学校教育の在り方について」を県教委に答申[F].
1984 昭和59 6 4 原発反対県民会議,福井臨工への核燃料組立工場誘致の中止を県に要請(6.22日本科学者会議福井支部,誘致計画反対を表明)[F].
1984 昭和59 6 10 県,自然公園指定区域をもつ県内16市町村を,環境美化モデル市町村に指定[F].
1984 昭和59 6 19 勝山市に長山トンネル開通[F].
1984 昭和59 6 29 県撚糸工組の設備共同廃棄にからむ不正事件で元工組副理事長逮捕[F].
1984 昭和59 7 1 京福電鉄,路線バスダイヤを改正し赤字13路線を休廃止[F].
1984 昭和59 7 20 雁ケ原青少年旅行村開所[奥山の歩み].
1984 昭和59 7 24 県営山口ダムの建設工事着工[福井経済40年のあゆみ].
1984 昭和59 7 29 小浜市長選挙,吹田安兵衛当選.
1984 昭和59 8 3 日本原電,県と敦賀市にプルサーマル計画の実施を申し入れる(9.27敦賀市議会,同計画を了承)[F].
1984 昭和59 8 5 和泉村営常設モトクロス場「セーフティパーク九頭竜」開所[F].
1984 昭和59 8 10 国鉄再建管理委員会,小浜線を赤字ローカル第3次廃止線として調査するよう提言(8.14県,金沢鉄道管理局に同線の存続を陳情)[F].
1984 昭和59 8 20 鯖江市西山公園の整備工事着工[F].
1984 昭和59 8 国立若狭湾少年自然の家,小浜市田烏に開所[F].
1984 昭和59 9 4 県,新敦賀港と北陸電力敦賀火力発電所建設にともなう鞠山北地区40haの公有水面埋立てを承認[福井経済].
1984 昭和59 9 5 県織物構造改善工組,県織物産地ビジョンを公表[福井経済].
1984 昭和59 9 11 県と三菱重工・三菱金属,福井臨工の核燃料集合体組立工場の用地売買契約締結[F].
1984 昭和59 9 13 福井市,福井テレトピア基本計画案をまとめる[F].
1984 昭和59 9 17 県撚糸工業組合,県撚糸産地ビジョンを策定[福井経済].
1984 昭和59 9 20 自治省,コミュニティ推進事業地区に永平寺町を指定[福井経済].
1984 昭和59 9 25 福井市保健センター,福井市手寄に開所[F].
1984 昭和59 9 25 奥越地域地場産業振興センターの建設工事着工(~1985.9)[福井経済].
1984 昭和59 9 27 北陸自動車道,金津インターチェンジ開通[福井経済40年のあゆみ].
1984 昭和59 9 27 日本輸出絹人繊維織物機械染色工業組合,福井市で危機突破決起大会を開催.20%の自主操短と,初の設備共同廃棄を決議[福井経済].
1984 昭和59 10 15 敦賀新港埋立てと火力発電所関連の工事着工[F].
1984 昭和59 10 24 ゼンセン同盟県支部,繊維産業の職場を守る総決起大会を開催[F].
1984 昭和59 10 29 県織物構造改善工組,合繊織機の認定制度廃止を決定[F].
1984 昭和59 11 11 原発反対県民会議など3団体,通産省主催の公開ヒアリングに対し,独自に住民ヒアリングを開催[F].
1984 昭和59 11 16 関西電力大飯3・4号建設にともなう,第1次公開ヒアリング開催(主催,通産省)[福井県の原子力].
1984 昭和59 11 17 福井赤十字病院で県内初の体外受精に成功(1985.7出産)[F].
1984 昭和59 11 20 北陸3県織物構造改善工組,合同織布業者危機突破総決起大会を開催[福井経済40年のあゆみ].
1984 昭和59 12 1 田園都市構想モデル事業中核施設「・2A1F・陽会館」,鯖江市桜町に開所[F].
1984 昭和59 12 8 鯖江市に有定橋開通[F].
1984 昭和59 12 15 小浜市と関西電力,安全協定の改定に調印[F].
1984 昭和59 12 22 勝山市,法恩寺山開発構想計画基本調査結果を公表[F].
1984 昭和59 12 26 自治省,地域経済活性化対策推進地域に大野・勝山圏域を指定[福井経済].
1984 昭和59 12 27 県行政改革推進協議会,県組織の簡素化を中心とする最終報告を知事に提出[福井経済40年のあゆみ].
1984 昭和59 12 27 福井市御屋形地区市街地再開発組合設立[F].
1985 昭和60 1 9 嶺南地区私立高等学校設置推進協議会結成[敦賀市史].
1985 昭和60 1 17 関西電力高浜3号(出力87.0万kw)営業運転開始[福井県の原子力].
1985 昭和60 1 22 鉄道建設公団,北陸新幹線小松・芦原間の駅とルートを決定[F].
1985 昭和60 1 28 ふくいのイメージアップ懇話会,知事に最終提言を行う[福井経済40年のあゆみ].
1985 昭和60 1 30 知事,関西電力大飯3・4号増設に同意[F].
1985 昭和60 1 県織物構造改善工組,在庫凍結を行う[F].
1985 昭和60 1 大飯町総合町民センター,同町本郷に完成[F].
1985 昭和60 1 環境庁,大野市の御清水を名水百選に選定[F].
1985 昭和60 2 14 敦賀日ソ協会設立[敦賀市史].
1985 昭和60 2 18 福井市灯豊町周辺4町内会長,福井市と畜場建設に関し福井簡裁へ計画撤回の調停を申し立てる[F].
1985 昭和60 2 22 県,福井空港拡張基本計画を発表[F].
1985 昭和60 2 26 嶺南地域振興計画構想まとまる[福井経済40年のあゆみ].
1985 昭和60 2 小松長生,エクソン・コンダクターコンクールで日本人初の優勝[F].
1985 昭和60 3 2 敦賀市白木トンネル開通[敦賀市史].
1985 昭和60 3 6 福井・坂井地区のテレトピア構想,モデル都市指定から外れる[福井経済].
1985 昭和60 3 22 厚生省エイズ調査検討委員会,日本で初患者確認を発表.
1985 昭和60 3 23 県議会,福井臨工工業用水問題で紛糾,6日間の延長を決定[福井経済].
1985 昭和60 4 1 清水町立図書館,同町風巻に開館.県内初の女性図書館長就任[F].
1985 昭和60 4 1 電電公社と専売公社民営化.日本電信電話会社(NTT)・日本たばこ産業(JT)発足.
1985 昭和60 4 1 県機構改革,企画開発部と生活環境部を統合し県民生活部を設置[福井県庁文書].
1985 昭和60 4 11 県,情報公開懇話会を設置[福井経済].
1985 昭和60 4 25 福井市,工業団地基本構想委員会を結成[F].
1985 昭和60 4 30 県のキャプテンシステム始動.観光・物産などの情報提供サービスを開始[F].
1985 昭和60 4 3か年の織物設備共同廃棄事業開始,464企業で6,564台の織機を破砕[F].
1985 昭和60 5 10 勝山浄化センター,勝山市松原に完成[F].
1985 昭和60 5 14 福井駅周辺整備鉄道高架化事業促進期成同盟会結成[F].
1985 昭和60 5 21 大野市立図書館,大野市天神に開館[福井県議会史].
1985 昭和60 5 県織物構造改善工組,2割操短を実施[F].
1985 昭和60 6 1 改正男女雇用機会均等法公布.
1985 昭和60 6 2 県,ニューヨークに海外貿易連絡事務所を開設[福井経済40年のあゆみ].
1985 昭和60 6 5 関西電力高浜4号(出力87.0万kw)営業運転開始[福井県の原子力].
1985 昭和60 6 6 小浜市万徳寺の「絹本著色不動明王三童子像」,国の文化財に指定[福井県の指定文化財目録].
1985 昭和60 6 15 おさごえ民家園,福井市月見に開所[F].
1985 昭和60 6 16 高見順の偉業をしのび,第1回「荒磯忌」が開催される[F].
1985 昭和60 6 23 福井テレビジョン放送株式会社,春川韓国文化放送(韓国)と友好提携[福井県の国際交流].
1985 昭和60 6 26 今村重治,県議会議長就任[福井県議会史].
1985 昭和60 6 28 県議会自由民主党分裂,同志会結成(1986.7.11自民党同志会と改称)[福井県議会事例集].
1985 昭和60 6 29 文部省,都道府県教委に対し,いじめ問題につき緊急対応措置を通知.
1985 昭和60 7 8 県教委,県立高校普通科に推薦制導入を発表[F].
1985 昭和60 7 20 福井県農林漁業大学校,福井市寮町に開校[F].
1985 昭和60 8 1 通産省,北陸3県織物構造改善工組申請の合繊織機認定制度実施を認可[福井経済40年のあゆみ].
1985 昭和60 8 12 嶺南地区大学誘致推進協議会発足[福井県議会史].
1985 昭和60 8 28 北陸三県織物構造改善工組合繊協議会設立[F].
1985 昭和60 8 大野市歴史民俗資料館・産業文化展示館の建設工事着工[F].
1985 昭和60 9 1 気比神宮で昭和の大造営が始まる[敦賀市史].
1985 昭和60 9 9 福井市,連続真夏日53日を記録[福井県の気象百年].
1985 昭和60 9 10 福井大学,西安外国語学院・陝西機械学院(中国)と姉妹校調印[福井経済40年のあゆみ].
1985 昭和60 9 13 奥越地域地場産業振興センター,勝山市片瀬に完成[F].
1985 昭和60 9 22 主要5か国蔵相・中央銀行総裁会議,ドルの協調切下げを確認(プラザ合意).円急騰.
1985 昭和60 9 25 古代日本海文化研究会,『古代日本海文化』を創刊.
1985 昭和60 9 26 原発反対県民会議,高速増殖炉「もんじゅ」の原子炉設置許可処分の無効を求める行政訴訟と,建設・運転差止めを求める民事訴訟を福井地裁に提起[福井県の原子力].
1985 昭和60 10 5 お雇い外国人に関するシンポジウム「ザ・ヤトイ」,福井市で開催(~10.7)[福井経済40年のあゆみ].
1985 昭和60 10 7 厚生年金健康福祉センター「サンピア敦賀」の建設工事着工(~1986.12)[F].
1985 昭和60 10 25 動力炉・核燃料開発事業団(動燃)の高速増殖炉「もんじゅ」の建設工事着工[福井県の原子力].
1985 昭和60 10 29 三国町加戸下屋敷遺跡で,弥生時代中期の銅鐸鋳型出土[F].
1985 昭和60 11 1 フェニックスプラザ,福井市田原町に完成[F].
1985 昭和60 11 3 高浜町中央図書館・文化会館,同町立石に開館[福井県議会史].
1985 昭和60 11 20 郵政省,テレトピア構想計画に福井・坂井地区を再追加指定[F].
1985 昭和60 12 8 通産省,ポリエステル長繊維織物の対米輸出に対し,輸出貿易管理令を発動[福井経済40年のあゆみ].
1985 昭和60 12 9 福井の教育をよくする県民会議,40人学級の早期実現などの緊急請願を県議会議長に提出[F].
1985 昭和60 12 14 敦賀・舞鶴高規格道建設促進同盟会解散,新たに敦賀・舞鶴間道路整備促進期成同盟会を結成[F].
1985 昭和60 12 17 三国町を中心に大雪,積雪量119㎝[福井県の気象百年].
1985 昭和60 12 27 県織物構造改善工組,通産省に対し設備共同廃棄事業にウォータージェット織機買上げ枠の新設を陳情[F].
1985 昭和60 12 28 平泉渉,経済企画庁長官就任(第2次中曽根改造内閣).

年表一覧

 福井県文書館の公式ホームページです。

 『福井県史』通史編1~6(原始・古代、中世、近世一・二、近現代一・二)がご覧になれます。

 古代から現代までのふくいの歴史を、豊富な図表と写真によって112のテーマから概観します。

 507年~1995年まで約12,000項目の歴史年表です。各事項には典拠が示してあります。

 『福井県史』資料編17 統計の表題・項目名・年次の一覧がご覧いただけます。

 福井県文書館では、所蔵資料の中で、幕末維新期の福井藩の歴史を知る上で重要な資料を公開しています。

 歴史研究や郷土研究、先祖調べなどで福井藩士について調べるための資料を紹介します。

 福井県文書館で発行している刊行物はこちらから。