Fukui Prefectural Archives

幕末福井関連資料データ

Data on materials related to Fukui at the end of the Edo period

越前世譜御書翰御来翰御用日記修正記録

このデータについて

 福井県文書館では、所蔵資料の中で、幕末維新期の福井藩の歴史を知る上で重要な資料を公開します。公開されるデータは原則としてオープンデータです(ただし、画像を除く)。そのため、各方面で幅広く活用していただけるものとなっております。

データ一覧

「越前世譜 茂昭様御代 データセット」

 「越前世譜」とは、福井藩主の事績を中心とした編年体の福井藩史で、福井藩にとって最も公式で根本的な歴史書の1つです。同じような歴史書に「家譜」がありますが、「越前世譜」はその草稿です。そのため、所々に朱書きで訂正が入っていたり内容が消されていたりしており、「家譜」に収録されなかった内容が残されています。
 内容は越前松平家の冠婚葬祭や幕府・将軍家との諸儀礼および幕府法令等がかなりの部分を占めていますが、藩内の法令や財政・自然災害など、藩政全般にわたる記述も少なからずみられ、福井藩の状態をうかがい知る基礎的な資料と言えます。
 「越前世譜 茂昭様御代」には最後の藩主である松平茂昭が藩主であった1858年(安政5)~69年(明治2)の出来事が残されています。全部で20巻あり、幕末の福井藩を取り巻く状況をうかがうことができます。

「御書翰データセット」

「御来翰データセット」

 「御書翰」「御来翰」とは、1863年(文久3)~1867年(慶応3)に松平慶永(春嶽)が出した手紙と受け取った手紙を日付順に写してまとめたものです。全部で約2700通もあり、手紙をいつ、誰に出したか、誰から受け取ったか、内容はどんなものかなどが分かります。
 これらを読み取ることで、慶永の交友関係をうかがうことができます。

「御側向頭取御用日記 データセット」

 側向頭取は松平慶永の側近にあってその日常にかかわる側向では側締役に次ぐ要職で、 手元費用の管理や小姓頭取・小姓などを監督しました。
 「御側向頭取御用日記」には起床の時刻や体調、登城等の時刻や装束、従った家来の氏名、 食事の場所や行事の際の饗応、家族の動向、来訪者とその接遇、手紙の発着や贈答の記録、入浴・就寝の時刻まで、慶永の日常の詳細が日なみに記録されています。来訪者との話の内容は記されていませんが、誰とどのような配置で会い、その際どのような接遇がなされたかが詳しくわかります。
 慶永をめぐる様ざまな人物との交流を記録した貴重な資料です。

データの利用について

(1)出典の記載

クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス(CC BY)

 翻刻データはクリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス(CC BY)で提供されています。ご利用の際は、以下のような表示をお願いします。

  • 出典:「越前世譜 茂昭様御代データセット」(福井県文書館)
  • 出典:「御側向頭取御用日記 データセット」(福井県文書館)
  • 出典:「御書翰 データセット」(福井県文書館)
  • 出典:「御来翰 データセット」(福井県文書館)

 画像の掲載・放映については、福井県文書館へお問い合わせください。

(2)免責事項について

 提供するデータの内容については十分検討しておりますが、当館は利用者がデータを用いて行なう一切の行為について何ら責任を負うものではありません。

(3)成果物提供のお願い

 福井県文書館では、幕末福井関連資料データの拡充に努めていきたいと考えています。
こちらで提供されているデータを利用して作成された成果物(論文やレポートなど)をぜひ当館までご提供ください(義務ではありません)。

問い合わせ先

福井県文書館 Fukui Prefectural Archives

〒918-8113 福井県福井市下馬町51-11
開館時間:9:00~17:00 休館日:月曜日(祝は除く)
TEL:0776-33-8890 FAX:0776-33-8891
MAIL:bunshokan(at)pref.fukui.lg.jp

 福井県文書館の公式ホームページです。

 『福井県史』通史編1~6(原始・古代、中世、近世一・二、近現代一・二)がご覧になれます。

 古代から現代までのふくいの歴史を、豊富な図表と写真によって112のテーマから概観します。

 507年~1995年まで約12,000項目の歴史年表です。各事項には典拠が示してあります。

 『福井県史』資料編17 統計の表題・項目名・年次の一覧がご覧いただけます。

 福井県文書館では、所蔵資料の中で、幕末維新期の福井藩の歴史を知る上で重要な資料を公開しています。

 歴史研究や郷土研究、先祖調べなどで福井藩士について調べるための資料を紹介します。

 福井県文書館で発行している刊行物はこちらから。