福井県文書館

本文へ↓総合トップ

文字サイズ

  • ホーム
  • 当館について
  • 総合案内
  • 資料検索
  • 収蔵資料
  • デジタル歴史情報
  • 展示・講座
  • 刊行物
  • トップページ
  • 刊行物
  • コラム#ふくいの記憶に出会う

コラム#ふくいの記憶に出会う

  1. どうした秀康?-資料によって異なる逸話-(2023.5) NEW!
  2. 山本条太郎につながる家を興した奥女中(2023.4)
  3. 越前にもあった「越の雪」-お菓子?それとも…-(2023.3)
  4. 一乗谷ゆかりの刀剣 -籠手切正宗-(2022.12)
  5. 下馬町の地名の由来は?(2022.10)
  6. 松平春嶽と松栄院付女中の秘密(2022.9)
  7. デジタルアーカイブ福井で戦前のすごろく画像を公開!(2022.7)
  8. 秀康刀剣ものがたり 外伝(2021.12)
  9. 福井藩?それとも越前藩?(2021.9)
  10. デジタルアーカイブ福井でよく閲覧される資料とは?(2021.8)
  11. こんなところにも!「浜名鈴木刃傷一件」(2021.7)
  12. 明治の「馬威し」(2021.2)
  13. 「職員録」だって歴史資料なのです(2020.12)
  14. 江戸時代のふくいの油揚げ事情-「デジタルアーカイブ福井」の資料から-(2020.10)
  15. 動画ができるまで ~今日からアーキビストユーチューバー~(2020.9)
  16. 山本勘助と福井藩士菅沼家(2020.8)
  17. 授業で使う文書館資料 -新学習指導要領を見据えた活用例-(2020.7)
  18. インターネットで資料調査 ~福井藩士力丸家の歴史をたどる~(2020.6)
  19. 1918年の福井県下インフルエンザ・パンデミック(「スペインかぜ」)(2020.5)
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 条例・規則等
  • プライバシーポリシー
  • サイト内検索 
  • 福井県文書館
  • 〒918-8113
  • 福井県福井市下馬町51-11
  • 電話:0776-33-8890
  • 開館時間 9:00 ~ 17:00

↑トップへ戻る

Copyright 福井県 All Rights Reserved