4館総合トップ
アクセスアイコン

総合案内

2025年4月1日更新

目次


福井県文書館について

福井県文書館について


開館時間・休館日

開館時間

午前9時から午後5時まで

休館日

詳しくはカレンダーをご覧ください。

  • 月曜日(祝日を除く)
  • 祝日の翌日(土、日、祝日は除く)、年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)
  • 文書等点検期間(年間10日以内)
  • 清掃整理日(第4木曜日、祝日の場合は翌日)

閲覧室の利用

文書館では、希少な歴史資料の原本閲覧や原本展示が行われています。
これらの資料を適切に保存し、後世に伝えていくため、利用者の皆さまに下記の点についてご協力をお願いします。

筆記用具は必ず鉛筆をご使用ください

資料の汚破損につながるため、シャープペンシルやボールペン、蛍光ペンなどの利用はご遠慮ください。
カウンターで鉛筆を貸し出しています。

飲食・喫煙・携帯電話のご利用はご遠慮ください

ペットボトルや缶入りの飲料を含むすべての飲食物はカバンの中にしまい、机の上には置かないでください。
飲食はエントランスホールでのみお願いします。


見学・体験・出前講座

見学・体験・出前講座


レファレンス(調べる・相談する)

レファレンスサービスを依頼する(フォームを起動します)

 文書館では収蔵資料の検索方法や資料の内容などについて、調査や相談を受け付けています。
 質問と回答はより質の高いレファレンスを提供するため、個人情報が含まれないよう編集した上で、レファレンス事例としてインターネット上で公開しています。質問の公開を望まない方は、あらかじめお知らせください。

参考:福井県文書館のレファレンス事例(国立国会図書館レファレンス協同データベースのページへ移動します)


研修室の利用

利用時間料金
9:00~12:002,620円
12:00~17:004,300円
9:00~17:006,920円

 

利用物品料金
1回5時間以内
追加料金
1時間増すごとに
マイクロホン(1本)120円24円
ワイヤレスマイクロホン(1本)230円 46円
※使用時間に1時間未満の端数があるときは、1時間として計算する。

FAQ(よくあるご質問)

FAQ(よくあるご質問)


その他

文書館ボランティア

メディア掲載履歴

情報提供のお願い


商標について
  • Adobe Acrobat Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。
  • Microsoft Office, Microsoft Word, Microsoft Excelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
  • QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。