福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01414 010 「未年日録」(前欠)
001002003004005006007008009010011012013014015016017018019020021022023024025
A005201414-010「未年日録」画像
十日  朝西長田村儀右衛門∂早瀬講紙面到来
     随応寺村空誓来り、帰命講銀三百匁藤左衛門へかし置候を
     内百五拾匁理右衛門取かへ空誓へ渡し申候、但上京致候ト申候、和助
     儀兵衛も来り右人へ渡度と申候
十三日 朝嘉助へ酒札壱升遣し申候、使きわ但先達而肴貰
      御代り
                     嶋崎ミヤけ万寿壱匁
十六日 朝祭礼ニ付嶋崎并多造同道ニ而見え泊り
      昼後はり原酒屋吉村見へ夕飯たべ帰り
十七日 多造嶋崎同道帰福
十八日 森田下男若助ト申者麦・菜種集メニ来り、麦壱升上ケ
      なたねは不上ケ右男晩方泊り
十九日 朝森田寺男帰り永代経米袋五本同人江相渡ス
      ねぶか壱束同人江渡し寺江上ケ
十八日 昼前[  ]・喜兵衛下女弐人ニ而瓦上ケ、并弐百七十枚・役四十枚・のし弐拾五枚
十八日 丸灯燈四はり張替代八拾匁、長燈籠弐はり張替代六拾五匁
      村中□
      割合多造分拾四匁相渡ス、先達而中勘ニ而拾五匁三右衛門□弟喜八・
     嘉太夫・万九郎三人江渡し置候処割合出来ニ而同日張面持参ニ而
     直右衛門・高楊右衛門忰嘉太夫・善吉忰万九郎・庄兵衛忰佐右衛門四人見□壱匁
     正銀返し受取り
廿日  昼後母板垣∂帰村先方∂黒さと壱袋・赤飯壱重
     到来、此方∂壱匁之生が糖遣候
     昼後六尺ニ九尺之油団壱枚多造持来ル、但嶋崎世話ニ而
     嶋や庄太郎∂
廿一日 朝多造嶋崎へ行、ユトン代銀七拾五匁書中へ入多造ニ渡し嶋崎迄達ス
      御坊還相寺御奉加一件ニ見へ森田正善寺同行申触レ
      奉加取集メ藤嶋方は武右衛門∂申聞ル

        ∂(より)
001002003004005006007008009010011012013014015016017018019020021022023024025

Home
福井県文書館