福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01414 003 「未年日録」(前欠)
001002003004005006007008009010011012013014015016017018019020021022023024025
A005201414-003「未年日録」画像

十六日 朝儀右衛門志自分・母両人よはれ朝久左衛門七日?夜母行提灯もち
    をミわ久左衛門へ遣ス
十七日 福井行嶋崎ニ泊り
十八日 昼後嶋崎出立、晩方帰り
十九日 四十谷村∂御坊御用材御買揚ニ相成廿一軒弁
    当同日同所迄早朝∂御手伝廻章到来
廿一日 三国油次∂使来り釜壱口持来ル、相返ス、昨年取来申候
    久山急須壱ツ使へ返し水次薬灌代五拾匁右同人江
    手紙の中へ入渡之、鉄瓶かけ火はち代はやり不申候
[  ]昼御遠忌志嘉兵衛方へ家内皆よはれ香典五匁致ス
    □嘉兵衛へ骨折よひによはれ自分壱人行
[  ]丸岡小原武兵衛見へ泊り、かれ・煎餅壱匁・串柿壱束
    朝丸岡小原帰り、多三嶋崎∂来り
    昼釈浄信五十回忌仏事、御院主同日朝御出
    迎駕の積りニて三人差遣し候所天気能候故
    [ ]行ニ而御出、村方一さん御相伴よひ
廿八日 夕方骨折よび
三月朔日 昼彦右衛門御遠忌志壱人よばれ母参り
二日  朝御遠忌和助方多造名代ニ行
三日  久兵衛普請見舞長田酒札壱升遣ス、使きわ
四日  朝多三嶋崎へ行
    善六江酒札壱升、去年下女心配頼ニ付礼遣ス
五日  府中講左り甚ニ而会合出席、会後嶋崎へ立寄
    夕方帰村、昼御遠忌与助方母代参

        ∂は
より
001002003004005006007008009010011012013014015016017018019020021022023024025

Home
福井県文書館