利用案内(一般利用者向け)

利用にあたってのお願い

資料は大切にお取り扱いください。
閲覧室は、密閉できる容器に入った飲料以外は持込みできません。その他の飲食の際はエントランスホール、カフェテリアをご利用ください。
閲覧室での携帯電話・PHSの通話はご遠慮ください。
館内は全面禁煙です。カフェテリア奥の喫煙コーナーをご利用ください。

利用カードを作るには

資料を借りるとき、予約するときには、利用カードが必要です。
利用カードは、福井県内に在住・在勤・在学の方を対象に発行します。
利用カードの発行は、県立図書館のカウンター、または郵送で申し込めます。

カウンターでの申込について

郵送による申込について

利用カードの更新について

利用カードの再発行について
マイナンバーカードの利用について


小浜市立図書館の利用カードについて

小浜市立図書館の利用カードを県立図書館の利用カードとして使用することができます。
利用カード申込書と、小浜市立図書館の利用カードおよび証明書を、県立図書館もしくは若狭図書学習センターのカウンターにお出しください。


カウンターでの申込について

利用カード申込書に必要事項を記入し、証明書と一緒にカウンターにお出しください。

証明書としてお見せいただくもの

住所・氏名の確認のため、次のうちいずれか1つの証明書類をお見せください。


1.自動車運転免許証
2.健康保険証

3.学生証・生徒手帳などの身分証明書

4.マイナンバーカード

5.その他、住民票の写し等、住所・氏名の確認できる公的機関が発行しているもの

未成年者の場合は、保護者の証明書類で代用できます。


郵送による申込について

郵送による申込方法

1. 利用カード申込書をプリントアウトし、必要事項をご記入ください。


2.返信用封筒に切手254円分(通常郵便 94円+特定記録分 160円)を貼付し、ご自分の住所・氏名をお書きください。
返信用封筒には、申込書に記載されている住所をお書きください。


3.封筒に、「1.利用カード申込書」、「2.返信用封筒」と、 証明書の写し(表面・裏面とも(個人番号カードは顔写真面のみ))を入れて、県立図書館宛お送りください。なお封筒には、「利用カード申込書在中」と朱書してください。

申込書到着から1週間以内に、利用カードと証明書の写しを返信用封筒に入れてお送りいたします。

利用カード申込書送付先

〒918-8113
福井市下馬町51-11

福井県立図書館 利用登録係



郵送で申込する際の注意点

1.証明書は写し(コピー)をお送りください。実物をお送りにならないようお願いします。


2.記載事項に不明な点があった場合や、書類に不備があった場合には、確認の電話をいたします。利用カード申込書の電話番号記入欄には、自宅電話番号のほか、昼間の連絡先も必ずご記入ください。


3.カード発行の条件に合わない場合(在住・在勤・在学の方以外の方からのお申込の場合)、書類の不備などについて電話で確認が取れない場合には、利用カードは発行せず、申込書類を返送用封筒で返送します。


4.同じ住所に住む家族の分もまとめてお申し込みいただけます。(4人分まで)

利用カードの更新について

利用カードの期限は3年です。3年ごとにカードの更新手続きをしていただきます。
利用カード申込書に記入し、カウンターか郵送でお手続きください。

登録事項に変更がある場合

住所・氏名に変更がある場合には、新しい住所・氏名の書かれた証明書をご提示ください。
電話番号のみ変わっている場合には、証明書は不要です。

郵送での更新手続きについて
利用カード申込書(更新用)に記入の上、下記住所にお送りください。
(利用カードの送付は不要です。お持ちの利用カードは、そのままご利用ください。)

登録事項に変更がある場合には、 証明書の写し(表面・裏面とも)、切手254円分を貼付した返信用封筒を同封してください。

利用カード申込書送付先

〒918-8113
福井市下馬町51-11
福井県立図書館 利用登録係


インターネットサービス「マイページ」をご登録の方には、更新手続きが済み次第ご登録のメールアドレスあて、手続き完了のお知らせをメールします。「マイページ」をご登録でない方には、電話でお知らせいたします。
お送りいただいた証明書の写しは、確認が済み次第、返信用封筒にてお送りいたします。


利用カードの再発行について

利用カードを紛失した場合には、すぐに図書館にご連絡ください。
次回来館時に、利用カード申込書にご記入いただき、カウンターにお出しください。
利用カードが発見できなかったことを申し出て、証明書をカウンターに提示し、利用カード再発行を受けてください。
郵送での再発行手続きは受付しておりません。


開館時間・休館日

開館カレンダー

開館日カレンダーは こちらを参照ください。

開館時間

平日 9:00~19:00  土・日・祝 9:00~18:00

休館日

毎週月曜日(休日の場合は翌日)
祝日の翌日(翌日が土曜日、日曜日の場合は除く)
年末年始
図書点検期間
整理清掃日 第4木曜日(月によって変更あり)

館内で読むには

閲覧室の資料は、自由にご利用ください。
書庫内の資料をご覧になりたい方は、閲覧票もしくはレシートと利用カードを レファレンス(調査・相談)カウンター にお出しください。
館内の蔵書検索端末で検索した結果は、レシートに印刷できます。

資料を借りる・返す・貸出期間を延長する

資料を借りる

利用カードと資料を貸出・返却カウンターにお出しください。
お一人10冊まで、2週間借りることができます。
新聞、館内閲覧用資料など、貸出できない資料もあります。
利用カードをお持ちでない方は、 利用カードを作るにはをお読みください。

資料を返す

資料を、貸出・返却カウンターにお出しください。
返却のみの場合は、ブックポスト(正面入口向かって右側)もご利用いただけます。ただし、本を借りられる方は、ブックポストに入れずに、直接、貸出・返却カウンターにお持ちください。
図書館が閉館している場合は、ブックポストにご返却ください。
郷土資料や壊れやすい資料(付録カセットテープ・CD等)・他の図書館から借受した資料は、直接カウンターにお持ちください。
遠隔地にお住まいの方は、最寄りの市町立図書館のカウンターにお返しいただけます。
(ただし、福井市・小浜市は除きます。) 詳しくは 遠隔地利用者サービスをご覧ください。
大学生・大学教職員は、ご自身の通う大学等図書館のカウンターにお返しいただけます。詳しくは 大学等利用者返却サービスをご覧ください。
県庁1階の県政情報センター(平日8時30分から17時)に設置してある返却ポストにもお返しいただけます。回収は月に約2回(隔週水曜日)ですので返却期限とあわせてご留意ください。
返却が遅れている場合には、電話・はがきなどによる督促の連絡をいたします。
返却日をお守りいただけない場合は、貸出停止となる場合もあります。

資料をなくしたり、汚したり、破ったりしたときには、図書館にお申し出ください。
場合によっては、弁償していただくことがあります。
  • 資料(付録を含む)をなくしたとき
  • 雨水・飲み物などでぬれたとき
  • ページが破れたとき
  • 書き込みをしてしまったとき
  • 動物にかじられたとき


貸出期間の延長について

返却期限日当日までであれば、1度限り2週間の延長ができます。電話での延長もできます。 電話(0776-33-8862)
「マイページ」ご登録の方は、ご自身の操作で延長可能です。
ただし、返却期限日を過ぎている場合、または予約者がいる場合は延長できませんのでご了承ください。
(メールでの延長申し出は、ご遠慮ください。)


資料を探す・予約する・リクエストする

資料を探す

蔵書検索から資料を検索できます。
資料は、電話(0776-33-8862)でもお探しします。図書館内には資料を探すための検索端末があります。 ご不明な点は、各カウンターにおたずねください。

資料を予約する

利用カードを発行された方は、必要な資料が貸出中のときは予約できます。予約は、 調査・相談カウンターもしくは、電話(0776-33-8862)で申し込めます。
インターネットからの予約については、 「マイページ」ヘルプ をお読みください。
予約冊数はお一人10冊までです。
資料の用意ができましたら、電話もしくはメール(「マイページ」ご登録の方のみ)でご連絡します。
(留守番電話の場合、伝言メッセージを残します。)
連絡後、2週間以内に利用カードをご持参の上、貸出カウンターへお越しください。
連絡後2週間を経過してもご利用にならない場合は、予約が取り消されますのでご注意ください。
また、電話連絡の際、2週間電話が繋がらない場合も予約を取り消しさせていただきます。


複数巻の予約について
  
「読みたい順予約」を設定していない場合は、貸出できる準備が整った順に資料をご用意します。
  上巻・下巻など順番に読みたい場合には、「読みたい順予約」(「マイページ」ご登録の方のみ)を設定してください。
  セットでの取り置きはいたしませんので、あらかじめご了承ください。

資料のリクエスト

図書館にない資料を利用したい場合は、 調査・相談カウンターでお申込ください。
他の図書館から借り受けるか、購入するかを検討し、ご用意いたします。
なお、図書館資料収集方針および県内図書館の所蔵状況、予算上の理由等から、リクエストにお応えできないことがあります。あらかじめご了承ください。


Web取り寄せについて
  「福井県内図書館横断検索」では、福井県内の市町立図書館ならびに大学等図書館が所蔵する資料を検索することができます。
  「マイページ」ご登録の方は、「福井県内図書館横断検索」で見つかった資料の取り寄せをインターネットで申し込むことができます。


資料の寄贈について


福井に関係のある内容の資料や、福井在住の方や福井にゆかりのある方が書いた資料などの郷土資料の寄贈をお受けしています。
詳しくは、関連ページ「寄贈資料の取り扱いについて」をご覧ください。


インターネットサービス「マイページ」

貸出・予約状況の確認やメールアドレスの登録・変更などが行えるインターネットサービスのポータルサイトです。
詳しくは「マイページ」ヘルプをご覧ください。


複写(コピー)サービス

図書館の資料をコピーしたいときは、申込書に必要事項を記入し、貸出・返却カウンターの係員まで提出してください。
著作権法に基づき、その範囲内で、一人につき1部、コピーできます。
雑誌の最新号、当日付けの新聞などコピーできないものもあります。
持込資料はコピーできません。
料金:白黒コピー 1枚10円、カラ-コピー 1枚80円
当館に所蔵していない資料については、他の図書館(国立国会図書館など)から複写物を取り寄せることもできます。
くわしくは調査相談カウンターでおたずねください。
複写物(コピー)のご自宅への郵送をご希望の方は、 遠隔複写サービス|遠隔地利用者サービスをご覧ください。

図書館の利用に障がいのある方へのサービス

図書館の利用に障がいのある方へ

視覚などに障がいがあり、資料をそのままの状態では利用できない方のためのサービスがあります。
視覚障がい、聴覚
障がい、肢体障がい、精神障がい、知的障がい、内部障がい、発達障がい、学習障がい、いわゆる「寝たきり」の状態、一過性の障がい、入院患者、高齢者、外国人の方がこのサービスを利用できます。

詳しくは 「福井県立図書館へようこそ(図書館利用に障がいのある方へ)」のページをご覧ください。

障がい者用駐車場について

体の不自由な方のための駐車場は6台分あります。
正面玄関向かって右側(フレンドリーバスのりば側)に屋根付のものが4台分、左側の駐輪場となりに2台分あります。
一般の方の駐車はご遠慮ください。


遠くにお住まいの方は

直接来館されなくても、県立図書館を利用することができます。
遠隔地利用者サービス


インターネット端末を利用するには

県立図書館の情報コーナーにはインターネットを閲覧できる端末が4台あります。
お一人30分間、無料で利用できます。
プリントアウト、ダウンロード、メールのやりとりはできません。
インターネット端末の利用予約はできませんのでご了承ください。


「サイレント席」について

県立図書館の一般資料コーナー 自然科学書架横の52席では、キーボード操作音のするパソコン、電卓などは使用できません。
(操作音の生じないタブレット端末は使用可能です。)

持ち込みパソコンを使用するには

県立図書館の一般資料コーナーでは、「サイレント席」以外の席で、持ち込みパソコンがご使用できます。パソコン利用のための電源利用ができる席もあります(調査・相談カウンター前の80席には電源はありません)。
音源を利用する場合は、イヤフォンをご使用ください。(イヤフォンはご自身でご用意ください。)
持ち込みパソコンをご使用の際には、操作音にご配慮ください。
持参された機器の紛失・故障等のトラブルについては、図書館は一切責任を負いませんのでご了承ください。

フリーWi-Fiを利用するには

県立図書館の一般資料コーナーでは、フリーWi-Fi「 FREESPOT」がご利用いただけます。

ご利用にあたっては、メール認証もしくは事前登録が必要です。

詳しくは、 メール認証と事前登録についてをご覧ください。

メール認証および事前登録しない場合は、 10分だけの利用となり、連続利用はできません

ご利用に必要な機器は、ご自身でご用意ください。

ご利用に関する機器の設定・接続などは、ご自身でお願いいたします。

ご利用にあたっての注意事項等は、館内掲示をご覧ください。


FREESPOT」の詳細は、サービス事業者にお問い合わせください。

  FREESPOT(FREESPOT協議会)

  【お問い合わせ連絡先:フリースポット コールセンター】

  電話: 050-5538-54969:0012:0013:0018:00土・日・祝日・年末年始を除く)


小さなお子さん連れの方へ

福井県立図書館では、小さなお子さん連れの方も安心してご利用いただけるよう、授乳室などの設備やサービスがあります。
くわしくは 小さなお子さん連れの方へをご覧ください。

県立図書館をご利用の方は、生活学習館(ユー・アイふくい)のチャイルドルームをご利用いただけます。
生活学習館(ユー・アイふくい)のチャイルドルーム利用案内PDFふくい女性財団
 (対象:小学校就学前の幼児)



 

Adobe Readerのダウンロード PDFファイルの閲覧には、最新の Adobe Reader が必要です。