外国語資料コーナー(がいこくご の ほん)
この ページは やさしい日本語に なっています
外国語資料コーナーの案内ポスターも あります
外国語資料コーナー(がいこくご の ほん)
浙江文庫の ほか、英語、 中国語、 韓国語・朝鮮語、 ドイツ語、 ロシア語 など の 資料が あります。
英語の 絵本は 子ども室に あります。
洋書(ようしょ)
英語を 中心として、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語、その他の 言語の 資料を あつめています。
中国語資料(ちゅうごくご)
中国語で 書かれた 資料は、こちらから 調べることが できます。
韓国・朝鮮語資料(かんこくご・ちょうせんご)
韓国・朝鮮語で 書かれた 資料は、こちらから 調べることが できます。
浙江文庫(せっこうぶんこ)
中国の 浙江省に ある 浙江図書館から 寄贈された 本です。
浙江省を わかる 内容の本を あつめています。
・浙江図書館 との 交流の 経過は こちら を 見てください。
多読資料コーナー(たどくしりょうこーなー)
“多読”ってなに?
「楽しく」「たくさん」読むことで 自然に 語学力が つくという 読書法です。
語数が 少ないやさしい 本から はじめて、自分の スピードで だんだん レベルを 変えていくことが できます。
どんな 本が あるの?
福井県立図書館にはこのような本があります
・英語をじぶんの 国の ことばとする 子ども向けの 英語教材(学ぶための 素材)
・多読向けの、英語で 楽しむことが できる 児童書
・英語を学ぶ 人向けに 作られた 短い 読み物の 本
多読をする際には以下の三原則を こころがけて ください。
【多読三原則】 『図書館 多読について 招待』 酒井 邦 秀・西澤一/編著より
① 辞書は 引かない
② わからないところは 飛ばす
③ 自分に 合わないと 思ったらやめて 次の 本に 移る
所蔵している多読資料は以下の通りです。
外国語資料コーナーへの行き方(がいこくごしりょうこーなー への いきかた)