(2022年度)イベント・展示
2022年度(令和4)のイベント
こどもの読書週間記念企画
入館者1000万人達成記念企画
- 記念セレモニー(5月21日 11時00分~)
- 関連企画
入館者1000万人達成オリジナル記念グッズプレゼント(5月28日~6月8日)
新マスコットキャラクターの名前募集(5月22日~6月22日)
応援メッセージの募集&雑誌付録のプレゼント(5月22日~6月22日)
本の特集「“1000”にちなんだ本」(5月27日~6月22日)
カフェ「あすわの木」コラボイベント(5月28日~6月8日)
夏休み企画
- 白川文字学 はじめのいっぽ!講座(7月16日、8月21日)
- 第1回高校生オンライン読書会(7月17日)
- 科学あそび講座(7月18日)
- としょかん探検隊(7月23日、8月11日)
- 古墳から広がるものがたり~埋蔵文化財調査センター・県立図書館連携企画~(8月13日、8月20日)
- 古代文字をパッチワークで作ろう(8月28日)
読書週間企画
- 連携企画「福井県子どもの本の帯コンクール」作品募集[主催:福井県教育委員会](10月27日~12月21日)
- 司書の推し本(10月28日~11月30日)〔期間延長〕
- 秋の庭園 カメラ散歩(10月29日)&参加者作品展示(11月1日~11月23日)
- 講演会「宇宙をもっと身近に~宇宙ライターという仕事~」(10月30日)
- ナイトライブラリー(11月8日)
移転開館20周年記念企画
【講演会・講座】
<県立図書館>
〔関連行事〕(2月12日 13時30分~)
「福井県子どもの本の帯コンクール」表彰式(主催:福井県教育委員会)
福井県立図書館・文書館ボランティア感謝状贈呈式
<ふるさと文学館>
- 今村翔吾氏講演会「直木賞から旅に出て」(2月19日)
<文書館>
<福井県郷土誌懇談会・県立図書館>
【企画・イベント】
<県立図書館>
- ブックコート体験(2月4日)
- 心に寄り添う物語と、心に残る音楽を~ライブラリー・コンサート~(2月4日)
- タイムカプセル~20年後の未来へ~(2月5日)
- カフェ「あすわの木」記念メニュー発売(2月4日,5日,11日,12日,18日,19日,25日,26日)
- 移転開館20周年オリジナル記念グッズプレゼント(応募期間:2月1日~2月22日)
【展示・特集】
<県立図書館>
- 郷土資料コーナー特集展示「図書館の風景~秋冬編~」(12月23日~2月15日)
- 一般特集コーナー「話題の本20年プレイバック」(1月11日~2月28日)
- 北陸4県 県立図書館資料展示「北陸の祭り」(2月1日~2月14日)
- 郷土資料コーナー特集展示「広報誌に見る県立図書館の20年」(2月17日~4月9日)
<文書館>
- 「文書館20年のあゆみ」パネル展(1月27日~3月15日)
他機関との連携企画
- 遺言・相続に関する講座(7月10日、7月15日)
- 映画上映会「ぼけますから、よろしくお願いします。」(10月8日)
- 「砂の器」映画上映会&ブックレビュー(2月11日)
- 無料法律相談会
- 医療健康コーナー関連企画
県立図書館deがん相談(9月24日)
まちの保健室in県立図書館(無料健康相談会) - 福井県ジュニア司書関連企画[主催:福井県教育委員会]
福井県ジュニア司書養成講座〈嶺北会場〉(小学生の部:8月5日~7日、中学生の部:8月14日、8月21日)
「集まれ!ジュニア司書」など(令和4年度福井県ジュニア司書活動報告) - 「福井県子どもの本の帯コンクール」作品募集[主催:福井県教育委員会](10月27日~12月21日)【再掲】
- 福井県埋蔵文化財調査センター連携企画(3月26日、7月3日)(8月13日、8月20日)(3月5日、3月19日)
古墳から広がるものがたり~埋蔵文化財調査センター・県立図書館連携企画~(8月13日、8月20日)【再掲】 - 令和4年度 福井県合同読書会(3月4日)
- 加藤和夫氏講演会「福井県の方言~ふるさとのことば再発見~」(3月25日)【再掲】
定例行事
2022年度(令和4)の本の特集・展示
- 一般特集コーナー
- 郷土企画展
- 子ども室特集コーナー
- ティーンズコーナー特集
- ビジネス支援コーナー特集
- 医療健康コーナー特集
- ミニ特集
子ども室ミニ特集 ほか - こどもの読書週間記念企画「日本うまれの絵本たち」
- 福井県公共図書館利用促進事業「2024春北陸新幹線福井開業に向けて」
- 白川文字学の室関連展示