福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01424 014 「明治三庚午日録
001002003004005006007008009010011012013014015016017
「明治三庚午日録」14p
      十五日  村松寿翁来り、銀弐貫匁、但銭札六拾貫匁ニ而貸ス、昼飯たへ
       帰福致ス、柚五ツ土産到来、印証入
十六日  浅宮孫渡貞一・おひろ并佐太郎連レ早天仙松舟ニ而行、送人喜兵衛・仙松
       もりもと夕方遅ニ舟ニ而帰村、自分・佐太郎無理ニとめられ二晩泊り
十八日  昼前佐太郎同道帰村
廿日   茶実求メ多蔵仙俗村迄行、三升七匁ツヽニ而需晩方帰村
閏十月四日 野中小嶋利兵衛見エ夕方帰村
同日   朝民政寮∂配布、同日御用直ニ出福、牧安へ着民政寮江
      罷出候所其身一代袴縁上被差免候事、小倉篤三郎演舌
同日   下江戸町浅井小倉篤三郎江礼ニ行     牧安ニ而四日昼飯∂
五日   出渕并鈴木重五郎方へ礼ニ行、四軒而巳  五日朝飯迄、同日昼村松
      但村長差免方作太夫同道ニ而行      ニ而致し
閏月廿五日 喜兵衛不快引ニ付多左衛門申越晩方味噌豆九斗洗
        水ニ浸ス、多左衛門夜食此方ニ而致ス
同廿六日 夕方多左衛門来り、味噌豆一釜蒸夕飯致ス
同廿七日 朝∂多左衛門来り、味噌煮豆九斗・糀豆入五割金剛寺
       弥三次∂米壱表交易、塩豆入八割三国森田∂壱表ニ付
       八拾壱匁舟ちん三匁ツヽ拾壱表直右衛門上納舟帰りニ積来ル
       代銀運賃共直右衛門へ相渡ス
昨日   昼後∂伝太夫高質入銀借用相談ニ三国加藤へ行泊り
十一月朔日 嶋加藤ニ滞留、夜羅漢へ行銀借用之旨頼ミ
二日   朝三国を出ノナカ小嶋へ立寄致昼飯、昼後兵庫へ出源五郎
      方江立寄夕方帰村、小嶋江万寿弐拾匁持参致ス

        ∂は
001002003004005006007008009010011012013014015016017

Home
福井県文書館