福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01424 006 「明治三庚午日録
001002003004005006007008009010011012013014015016017
「明治三庚午日録」5p
廿九日  昼前∂晩方二度三右衛門方江よはれ昼御膳、夕そば
       窮民江銀子差出ス、使助右衛門、源次郎およき連嘉三右衛門方江除痘ニ行
付落 三月廿四日 安沢新左衛門永徳寺∂おきよ貰度使ニ来り、断り申
四月六日 福井油町大久保佐助ト申人ト町人壱人同道、永徳寺
        被頼来ト申、おきよ貰ニ来り、断り申
十日    野中多助乞食ニ来り、昼飯被食もミ壱升五合とらせ
十三日  松岡紙屋吉左衛門道具持来り、酒被呑晩方帰り
十六日  朝出かけ朝宮岩堀行泊り、黒さと壱斤代三拾八匁 岩堀へ遣物
                            万寿壱袋代弐拾匁
十七日  朝岩堀出立福井へ出村松へ立寄昼飯いたし夕方
        帰村
十八日  夜清兵衛へそば切ニよはれ
廿一日  里長弥五平村長方へ来り、自分行酒呑
廿四日  多蔵三国祭ニ行、野中へ廻り泊り、翌日帰村
        源太郎同断、嶋ニ泊り翌日昼前帰村
廿七日  昼後錠樋出来見分、矢崎鉱十郎并東御旗町
        次助ト云組の者〆弐人泊り
廿八日  朝右両人引取り
        灯豊村平左衛門ト云者来り、干わらひ・竹の子弐三本
        ちまき笹弐把・蚊遣割木壱把〆四品もらひ昼飯たべ
        させ帰り申候
五月朔日 昼前兵庫郷長勘左衛門方へ行、同人留主、家作普請中、ねりようかん
        五拾匁持参子息庄之助へ渡ス、同所ニ而昼飯たべ昼後里長弥五兵衛
        行、銀弐拾匁菓子料持参、源五郎方へ立寄休息、源五郎江何も
        不持、晩帰村、但喜右衛門同道
二日   昼後∂安沢源右衛門へよはれ菓子器壱枚・小梅壱〆二品
       持参、夕方帰村、山室栄助同道
同日   朝宮村岩堀江節句団子被持喜兵衛使ニ遣ス
三日   多蔵柿外江九谷急須取ニ行、昼寝中帰村
六日   村松喜十郎見へ銀弐拾匁土産到来、晩帰福、白麦壱升帰ニ遣ス

        ∂は
001002003004005006007008009010011012013014015016017

Home
福井県文書館