福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01424 012 「明治三庚午日録
001002003004005006007008009010011012013014015016017
「明治三庚午日録」12p
         格式願罷出候所留主中不得面会、金札壱歩多蔵∂
     小倉江遣留主中被差置候様申之
六日   昼後∂出福、牧安へ着出渕へ行、留主中御子息へ格式願咄致ス、夫より
      鈴木重五郎殿へ行、慎中ニ而面会ならぬト申不逢、金札壱歩持行候処
      不受、夫∂上ノ橋袋町鈴木金也方江行候処同人留主、親へ代木之致咄銀
      拾匁持参致候所不受、晩方牧安へ帰り泊り
七日   早朝小倉篤三郎方へ行、格式出願候事頼ミ牧安へ帰り朝飯
      後嶋田円助へ行願書認メ民政寮江直ニ相納メ其足ニ而村松
      立寄昼飯造作ニ相成昼寝後牧安へ帰り直ニ帰村
      但牧安ニ而夕飯・朝飯而巳、霄ニ膳ノ上ニ而酒少々呑、別ニ肴なし
九日   早朝夜明前朝宮おひろ初産、安産致ス、男子取上おなを腰た□
      柳助山室栄助夜分よびニ出かけ候所多蔵・亀次郎出水ニ而山室橋ノ辺行不申帰り
八日   福井江喜兵衛茄子五十ツヽ、村松・牧安・天井三軒江被持遣ス
      大水出不能帰村ニ牧安ニ泊り、喜兵衛牧安ニ而九日朝飯而巳ニ而
九日   昼前喜兵衛帰村
十六日  御本丸拝見ニ罷出牧安へ着、昼飯致し御本丸拝見
      夫∂出渕・小倉へ行候所両所留主ニ而不逢、晩方牧安ニ而
      岩堀芳太郎面会、同道ニ而浅宮へ行泊り、牧安ニ而昼飯而巳
      牧安ニ而さは二ツニ而岩堀芳太郎・栃谷庄兵衛ト酒呑、此払は自分∂致分
十七日  昼飯後岩堀出立、牧安へ来り泊り、夕方軍書へ行
十八日  昼前天弥ニ而酒呑牧安ニ而中飯、夕方帰村
廿六日  朝∂野中小嶋へ行泊り
廿七日  朝飯後出立、兵庫へ出源五郎方へ立寄致昼飯馳走ニ成
      格式願并村長役一件野村留主ニ付源五郎∂咄頼夕方帰村

        ∂は
001002003004005006007008009010011012013014015016017

Home
福井県文書館