科学あそび講座 (7/17)

実験や工作を楽しみます。科学の本も紹介します。
| 開催期日 | 2023年7月17日(月曜日・祝日) |
|---|---|
| 開催時間 | 第1部:10時30分~12時00分 第2部:13時30分~15時00分 |
| 会場 | 福井県立図書館 多目的ホール |
| 対象・定員 | 第1部:小学1~6年生(児童おひとりにつき保護者2名まで同伴可) 児童32名(参加無料/要申込) 第2部:小学3~6年生(児童おひとりにつき保護者2名まで同伴可) 児童32名(参加無料/要申込) |
| 内容 | 第1部:「虹色のひみつ ~おもしろ分光器をつくろう~」 第2部:「高分子化合物ってなんだ? ~ふくらむスライムとスーパーボールをつくろう~」 |
| 持ち物 | 第1部:鉛筆、セロハンテープ、トイレットペーパーの芯1本(保護者も作成する場合は2本)、持ち帰り用の袋 第2部:鉛筆、汚れてもいいタオル、割りばし、ジャムなどのガラスの空き瓶(ふたがきちんと閉まるもの)、持ち帰り用の袋 |
| 講師 | 坂口美佳子氏(科学読物研究会) |
| チラシ | 科学あそび講座チラシ(pdf 522kb) |
| 申込方法 | 参加申込フォームよりお申込みください。 ※第1部・第2部ともに定員に達したため申込受付を締め切りました。(7/4追記)
|
| 関連企画 | 子ども室特集コーナー「のぞいてみよう!かがくのせかい~かがくえほん大集合~」 |
この記事の掲載は終了しています。
掲載期間: 2023年7月17日まで。
掲載期間: 2023年7月17日まで。



