福井県文書館 資料紹介
A0143 松平文庫
00511 045 「御側向頭取御用日記」(1)
041042043044045046047048049050051052053054055056057058059060
「御側向頭取御用日記」(1)45ページ
         一為伺御機嫌十兵衛・三郎左衛門・平大夫・岩次郎・十三郎・重太郎・善十郎・石五郎・兵蔵
  罷出被為召候、退座後再三郎左衛門・平大夫・重太郎・善十郎被為召御咄被遊、塩煎餅
  部屋頂戴被仰付候、靭負罷出例之通り、仲庵今日夕餉等罷出候事
一七半時過御〆切御膳如例、四時前表へ相成
     殿様∂安国殿御神牘一箱 御神供一筐 交御肴一籠
  右者当御時節格別之思召を以御祈祷被仰付被進之ニ付小宮御出来
  御庭東南之方江御安置相成筈、右御肴召上り跡仲庵適斉父子へ被下之
一御夜詰四半時引、宗伯被為召御按摩被仰付候
    二月廿四日 雨
一御目覚六半時過、御仕廻等昨日之通   診 宗甫
一仲庵罷出奉拝診候所透と御醒解御快然被為在候旨御前法御薬差上候段申達ス
一九時過大奥相成御〆切御対願御入、御同座御膳如例
     月成奉書一束
  右者阿部伊予守様∂去五月頃∂御蔵書日本風俗備考御立用御写被仰付
  稍御出来、此頃御仕立ニ相成ニ付為御挨拶横川吉十郎へ相託被遣取計フ
    清心院様∂ 七寸御重二 厚やき玉子一 御のり巻酢一
    御二所様へ 鉢もり硯ふた物
    御同所様∂
    御弐所様へ 鉢盛串団子上り     花井∂
  右者折柄御機嫌被為聞花井参上ニ付思召物且御側御慰として被進、猶又
  御側御取林しニ差上之、但右鉢盛奥表半分ツヽ、団子両番台子迄御肴当番切被下也
    清心院様へ 梅半切紙百 墨一 御愛相迄ニ被進之
          夜丹軸芦軸三
一靭負如例罷出、為伺御機嫌高田孫左衛門罷出被為召団子被下置之

∂は
041042043044045046047048049050051052053054055056057058059060

Home
福井県文書館