福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01419 015 「元治二乙丑年日記
001002003004005006007008009010011012013014015016
A0052 01419 015「元治二乙丑年日記」
十九日 昼前もり田十左衛門来り、昼飯たべ昼後同道江上次郎左衛門
      娘もらひ一件ニ同所甚兵衛方迄行、次郎左衛門留守ニ付甚兵衛∂
      直ニ引取り、長左衛門は夕方帰村
廿二日 もち米并うるやたう共□夕□多三・亀次郎・喜兵衛・くミ
      もち米壱表ト納三斗、あら本京八升
      うるやた納弐斗、同あら本京八升
廿八日 出福、米善へ行キ黒豆七合半持行牧安へ行昼飯たべ
      酒なし飯斗り、夕方帰村、但平太夫同道ニ而
廿九日 九兵衛・長次郎よめ取朝およき壱人よはれ酒札壱升持参、昼迄多三壱人
      □ニよばれ酒札壱升、価拾匁三四分位
      昼後山室彦兵衛方へ行夕方帰村
同日   晩嘉兵衛報恩講ニ付自分・源太郎・おさと・おきよ〆4人よばれ行
十四日 本多源四郎様御逢被成度申越候ニ付出福、村松着
      夫∂源四郎様御逢被成是迄銀子心配之御礼被仰
      御前ニ而かねきん一反被下村松ニ而御酒被下、家久五兵衛
      柳原甚兵衛・自分三人中間して大あま鯛三枚・大鱈弐本
      〆五品上ケ此割合壱人前弐拾七匁懸る、其夜村松ニ
      泊り、十五日朝本町井上猪助方へ行キ佐太郎まさりば抜キ
      □来り、猪助方ニ而人を頼喜兵衛□遣しぬき来り、此代拾匁
      夕方本町∂帰村
廿四日 昼報恩講御相伴斗り嘉兵衛上分皆よひ候所嘉兵衛壱人不来送り膳
      弥三右衛門壱人・多右衛門壱人・仁兵衛方おミよ并ニ子共三人、仁兵衛へは送り膳、喜兵衛・おり
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@并子共
      喜兵衛へは多三よばれ行候ニ付子共トおりト弐人よび
十二月廿一日 昼清兵衛方へそばニよばれ夕方帰宅
廿七日  餅つき、もち米京三斗五升、うす取り利吉・搗喜兵衛

         
∂はより
001002003004005006007008009010011012013014015016

Home
福井県文書館