福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01419 009元治二乙丑年日記
001002003004005006007008009010011012013014015016
A0052 01419 009「元治二乙丑年日記」
十八日 村松隠居同道昼時∂わし塚嘉右衛門方へ行晩方帰り
      村松はわし塚ニ泊り
廿四日 昼後田中専妙寺同道岸水次郎右衛門方へ行馳走ニ成
      夕方帰村
晦日  岸水村次郎右衛門門柱石之事ニ来り、夕方帰り
     府中福井屋敷∂御目通り差紙来り
七月朔日 早天出福、福井御上屋敷ニ而御前御目通り致し候
       金百疋として銀三拾七匁五分御上∂被下旧冬浪人騒キ
       [  ]二ツ屋御本陣御見廻之御礼なり
       岸水次郎右衛門紙すき願之儀ニ付牧安へ尋来り
       二人牧安ニ泊り、府中屋敷三村対兵衛へ願込并ニ
       村松隠居ニも頼ミ込肴拾壱匁五分次郎右衛門∂村松へ
       持参
       朝牧安へ村松隠居来り、酒出し昼後∂
       次郎右衛門同道橋迎北の屋小太郎方へ行キ晩方迄
       酒ニよばれ夕方京とめへ行岸水次郎右衛門ト自分
       外ニ幻妻壱人連レ自分泊り、次郎右衛門は北の屋へ泊り
三日  朝京とめ払致し牧安ニ帰り朝飯致し昼飯後
     帰村
四日  福井茶屋次郎兵衛来り泊り、黒さと壱斤持来り
五日  朝飯後茶次郎帰福
     昼後三国江喜兵衛銀かりニ遣ス
六日  村松へ金三十両ト銀弐貫五百匁かし持参、晩方帰村
七日  村森庄や三右衛門方へ昼後行夕方帰り
十日  昼後森田寺江永代経旁盆参り、銀五匁盆参り奥方江
     弐匁御経上ケ役僧江弐匁□、夕方帰村

         
∂はより
001002003004005006007008009010011012013014015016

Home
福井県文書館