福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01418 015 「文久四甲子年日録」(前欠)
001002003004005006007008009010011012013014015016017018
A005201418_015「文久四甲子年日録」(前欠)
     〆男十六人  外ニ付女房おせつは十二月十五日おはる同道ニ而帰村
     是は八日夕方帰村
     又外ニ髪結壱人三国巻屋おしな是は九日晩方帰り申候
六日  昼後喜兵衛三国江迎ニ行泊り、但嶋加藤ニ泊ル
七日  昼前髪結おしな喜兵衛同道ニ而来り、八日同道駕ニ而野中へ行キ
                             但大風雪ニ而無拠駕ニ而遣申候
     九日晩三国へ帰り
     自分嘉兵衛は野中ニ泊り、但大雪風ニ而難帰ニ付嘉兵衛ハ九日朝野中を出
     三国江出帰村、自分喜兵衛を連レ九日夕方帰村
     三国嶋おてつは母代ニ而八日野中へ行、是も九日引取り申候
     おせつは八日∂十五日迄八日逗留、おせつ帰候節先方∂銀弐拾五匁ニ手ぬくひ一
     野中∂遣し申候由小嶋子息∂銀拾匁呉もおせつニ遣し申候由ニ御さ候


十七日 森田大二後家秋初穂取ニ来り、銀五匁ト豆壱升
      遣し申候
十八日 府中御上二ツ屋迄御出陣ニ付御見廻ニ出府
十九日 二ツ屋迄行、献上弐拾匁之菓子箱一ツ、但府中亀やニ而
      嘉兵衛ト同人シテ上御家老中へ酒弐升、御目付御奉行中へ
      弐升、酒井万右衛門殿へ壱升、同日二ツ屋ニ仮寝致し
廿日   府中迄帰り、種屋ニ泊り
廿一日 夕方帰村、府中御上江二ツ屋御本陣ニ而たきもの
      初音ト言ねり香少入物共献上致ス
廿日   夜調達利足三歩ト七匁五分并ニ調達受取書付共三枚
      村松半兵衛殿へ相渡ス
廿五日 朝おはる野中へ帰り送り駕人足平次郎・市助・善六
         ∂はより
001002003004005006007008009010011012013014015016017018

Home
福井県文書館