福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01418 008 「文久四甲子年日録」(前欠)
001002003004005006007008009010011012013014015016017018
A005201418_008「文久四甲子年日録」(前欠)

十六日 わし塚嘉右衛門来り泊り
十九日 昼後牧安来り、金平糖弐匁土産持来り、晩方帰福
十八日 夜多蔵義おくの江物言ヒ悪敷ニ付しかり候所法外申立自分江
      過言申夫ニ付自分義こらへかね異見仕候所自分柄手を
      ふり上ケ親を庭江ねぢふせちよちやく致し直ニ其まゝ出奔致し
      申候夫∂此方ニもかまわす其まゝ打捨置申候
     「自分ニ取候ては
      前代未聞之
      事ニ候、生涯
      忘レ不申様
      急度覚居
      申候」  
    
同日  夜およきも嶋崎へ行ト申内を出申候
廿三日 板垣村伊兵衛夕方来り泊り
廿六日 板垣村伊兵衛・嘉兵衛両人挨拶致し呉候而多蔵∂侘書
      一札入誤り入候旨ニ而嘉兵衛方∂嘉兵衛多蔵をつれ来り
      呉申候
同日  昼後板垣帰村致ス
六月廿七日 朝出福、牧安ニ而昼飯致し夫∂村松へ行、御坊所へ参り夕帰村
七月二日 昼後四十谷勘兵衛・三右衛門同道ニ而行キ井向御法座
       参り夕方帰村、勘兵衛方へ銀五匁持行キ
六月廿八日 調達銀一件ニ付配符府中∂到来、多蔵同日出府
         府中ニ一宿
同廿九日 多蔵福井牧安ニ泊り
七日  朝帰村
七月五日 三国名村へ盆礼旁行キ、供喜太郎、夕方帰村
       かた[ ]五ツ・ねふか十かぶ斗・銀拾匁持行、銀包ミは返ス
七日  庄屋次郎兵衛へ盆森ニ行キ
         ∂はより
001002003004005006007008009010011012013014015016017018

Home
福井県文書館