- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 191 - 200 of 378 for 絵図 (0.01 sec)
-
図説福井県史 近世30 祭りと見せ物(2)
る興行が行われた場所を、1725年(享保 10)の「福井城下絵図」(松平文庫 松平 紀氏蔵 福井県立図書 館保管)に 示した。城下のはずれにあたる西北部...localhost/fukui/07/zusetsu/C30/C302.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
西廻海運の展開と越前・若狭 越前諸藩の廻米先の変化 写真77 三国湊の御蔵(「三国浦絵図」) 越前諸藩における年貢米の換金先は、西廻海運が加わった...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-03-02-04.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
販路の拡大 若狭早瀬浦の仲買と背持 写真44 いただき(「小浜絵図屏風」) 寛政十一年から熊川宿で背持荷に対して、「月番切手...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-2-01-04-02-04.htm -
福井県文書館平成17年度企画展示
正当性を裏づけ対立する地域利害を調整するために多くの記録や絵図を残してきた。 河川水利の記録は、日常的な支配や自治の単位...localhost/fukui/08/2005exhb/2005exhb01.html -
図説福井県史 目次
10 九頭竜川の改修工事 10 工業開発と「臨工」 11 絵図の語る荘園 11 交通と市町の展開 11 山村の生活 11...localhost/fukui/07/zusetsu/indexzu.htm -
図説福井県史 近世22 越前鎌と油桐(1)
▲打刃物製造絵図 地金の上に鋼をつける工程。棚には仕上げられた鎌と包丁が置かれて...localhost/fukui/07/zusetsu/C22/C221.htm -
sefu(5).doc
右場所御見分相済候間追而御指図相済候ハヽ 其段御目付中様江御届之上別紙絵図面之 場所ニ而入念稽古可仕尤場所模様替等之 節者絵図面を以尚相伺候様可仕候且被 仰出候御趣意も有之候間稽古之節者別而...委細之儀者追而可及沙汰候扨又右船製造 且買請候者ハ其節之船形絵図面を以 当人又ハ御代官領主地頭より御軍艦操練 A0143-01977_041...localhost/fukui/05/WORD/sefu(5).docMon Sep 23 00:00:00 JST 2019 258.5K bytes -
図説福井県史 近世10 大用水と鳴鹿大堰(2)
十郷用水絵図 十郷用水のうち横落堤以北を描いており、 主要な5本の江筋がみえる。丸岡城東方...localhost/fukui/07/zusetsu/C10/C102.htm -
福井県文書館 松平文庫テーマ展40
井原がいた頃の福居城下絵図 年月日未詳「御城之図」 A0143-21315 松平文庫(当館保管)...こちら 福井城下がまだ福居と呼ばれていた万治2年(1659)頃の絵図を、明治期に写したもの。この後、寛文9年(1669)の大火...localhost/fukui/08/2022exhb/202208m/20220826m.html -
『福井県史』通史編4 近世二
表102には「正保越前国絵図」(松平文庫)の各浦に記された船懸り状況を示した。大船を二...か浦あるが、南条郡河野・今泉両浦の記載から判断すると、この絵図がいう「船」とは「大船」のことを示しているようであり、これ...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-03-01-05.htm