- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 10 for 地図 (0.01 sec)
-
図説福井県史 古代11 絵図の語る荘園(1)
(1)足羽郡糞置村開田地図 天平宝字3年12月3日 (2)足羽郡糞置村開田地図 天平神護2年10月21日 (3)足羽郡道守村開田地図...(3)足羽郡道守村開田地図 天平神護2年10月21日 (4)坂井郡高串村東大寺大修多羅供分田地図 天平神護2年10月21日 ...localhost/fukui/07/zusetsu/A11/A111.htm -
図説福井県史 古代11 絵図の語る荘園(3)
11 絵図の語る荘園(3) ▲(3)足羽郡道守村開田地図(天平神護2年10月21日) 道守荘は、占定された野地と寄進され...富な文字情報に加え、景観描写も豊かな(3)足羽郡道守村開田地図についてくわしくみることにします。道守荘は、749年(天平...localhost/fukui/07/zusetsu/A11/A113.htm -
図説福井県史 近世13 江戸時代の塩つくり(2)
小浜藩によって1744年(延享1)のころ作成された 塩浜の検地図で、塩浜の縦横の長さ、塩年貢高、 持主の名が記されている。...localhost/fukui/07/zusetsu/C13/C132.htm -
図説福井県史 概観 原始・古代
足羽郡糞置村開田地図 正倉院宝物 そして若越の人びとは、口分田を支給される代わ...localhost/fukui/07/zusetsu/A00/A00.htm -
図説福井県史 古代4 継体天皇の出現(2)
▲継体天皇関連地図 門脇禎二氏指導 拡大図 69KB ▲今城塚古墳 継体天皇...localhost/fukui/07/zusetsu/A04/A042.htm -
図説福井県史 古代8 土地に残された古代(2)
図は 国土地理院発行の20万分の1の地図に青郷関連 地を示したもの。 拡大図 115KB ▲今も残る青郷...localhost/fukui/07/zusetsu/A08/A082.htm -
図説福井県史 近代12 国民皆学の実現(2)
福井市 吉川侃利氏蔵 ▲杣山小学校の敷地図(1901年) 南条郡南杣山村の山間部の尋常小学校で、1901年(明治34)の校...localhost/fukui/07/zusetsu/D12/D122.htm -
図説福井県史 古代11 絵図の語る荘園(2)
▲(1)足羽郡糞置村開田地図(天平宝字3年12月3日) 右の航空写真と比べると、山麓の...どころに押され、右上に開田(開墾地)2町5段316歩などの記述がある。開田地図に引か れ た条里を表す方格線は、必ずしも現実を表しているとは限らない。机上のプランにす...localhost/fukui/07/zusetsu/A11/A112.htm -
図説福井県史 古代11 絵図の語る荘園(2)
11 絵図の語る荘園(2) ▲ 6棟の建物 (地図(3)下中央) 「東大寺道守庄」、その隣に「丸部(わにべ)孫 麻呂家」の文字がみえる。建物は朱で塗られ...図右上にも朱で塗られた5棟の建物がある。 渦を巻いて流れる川は味間川(日野川)。 ▲ 百姓家 (地図(3)中央右上) 道守荘に労働力を提供した百姓の集落を記し...localhost/fukui/07/zusetsu/A11/A114.htm -
図説福井県史 近代13 北海道移住(1)
北海道移住(1) ▲ 北海道庁殖民部編の移住手引き なかは、折込みの全道地図・渡航案内図となっており、裏面には、具体的な入 植の手続き...localhost/fukui/07/zusetsu/D13/D131.htm