福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01425 011 「明治四辛未歳日録
001002003004005006007008009010011012013014
「明治四辛未歳日録」11頁
      廿三日  晩遅ニ多三帰村
廿七日  むら松寿翁来り、昼後引取り、ようかん箱一ツもらひ
霜月五日 長崎村辻平ト申人源如村伊藤弥平ト申方
     よりおきよ貰度旨申来り、中飯出し酒被呑帰候
同九日  村松滝哉入来泊り、二宿致ス
同十一日 昼後村松帰福
同十三日 長崎村辻平昼前見へ源如・弥兵衛∂おきよ一件咄ニ
     酒出シ昼飯出シ鼠半紙百枚斗もらひ
同十四日 丸岡へ行東屋藤八ニ而休ミ、助右衛門同道源如村江遣ス
     同日晩助右衛門同道帰村、但車屋藤八方ニ而助右衛門待合セ
同十九日 朝与平報恩講ニよはれ行キ
同廿日  金剛寺村弥三次∂糀、但米ニ而壱表かへ事致ス、但前午
     年米 籾未年 今摺致候を遣ス、右午年ハ大水付泥冠りニ相成未見苦敷
     御さ候
同日   三国加藤修輔嫁取ニ付使喜兵衛酒肴遣ス
     酒五拾匁・肴三拾匁・はな紙料三拾匁、嫁取
     〆三品
十七日  夜かりきて喜兵衛方おり壱人、善六方おすミ并小娘共弐人〆三人よび
廿一日  味噌煮豆京八斗、塩八割・糀六割、塩壱俵八拾六匁
     与平∂需ム、味噌桶大小共四本ニ一盃ニ相成申候
                            代林右衛門来り
廿二日  昼内報恩講、与平・助右衛門・おミよ并子共一人・おりん・おちよ・おミな・喜兵衛
     善六〆九人よひ、同日早天亀次郎・源太郎両人山中へ行
           
             ∂は
001002003004005006007008009010011012013014

Home
福井県文書館