福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01425 003 「明治四辛未歳日録
001002003004005006007008009010011012013014
「明治四辛未歳日録」3頁
      四日   森田院主不幸為名代源太郎香料見舞持参
     被致遣ス、昼後帰村、葬式は正月廿五日、不参
五日   御代様御講懸銀弐匁、宿平右衛門、講中平右衛門・甚右衛門・与兵衛
     儀兵衛・利兵衛・彦右衛門・和助・加藤〆八軒
六日   昼後西勇太夫・弥次右衛門前道直シ嘉左衛門ト勇太夫・弥次右衛門ト此方四人斗
     ニ而直ス様嘉左衛門へ申聞候所嘉左衛門・勇太夫自己之了簡を以大勢触廻り
     殊ニ理右衛門∂頼などヽ申事触歩行候由、酒弐升晩方村∂被買
     別ニ壱升此方∂遣ス、代三拾三匁新兵衛∂求メ、是ハつき石十斗り道傍ニ
     有之候を座替致候ニ付遣ス、長次郎・甚右衛門・勇太夫・庄助・勘左衛門
     弥三右衛門・久蔵・喜作・門左衛門・藤七・多左衛門・三右衛門・忠左衛門・十助・市之助・久右衛
     門・伊右衛門・慶蔵・新兵衛
九日   差紙見違嘉右衛門一義ニ付兵庫源右衛門へ行、間違嘉右衛門行筈、昼飯後出かけ
     源右衛門へ行、源五郎方ニ而馳走ニ成、晩方帰村
十五日  祭礼使来、鷲塚嘉右衛門へ行、色万寿五ツ持参、夕方帰村
十三日  お春来り、十五日昼後鷲塚行留主中野中∂使来り
     お政不快ニ付お春野中へ帰り
十六日  小嶋お政見舞行、同日晩方帰村、五拾匁斗ねりようかん一持参
十九日  慶恩講勤、宿和助方 二尊仏様并新御書請
     招法中宿理右衛門千歩寺新発意役僧ト二人随応寺
     空誓十九日〆三人八ツ座∂廿日中迄下宿法中まかなひ理右衛門
     寄進
廿日   昼後村長善吉へ行、三右衛門忰甚太郎江相談申聞ケ
           ∂は
001002003004005006007008009010011012013014

Home
福井県文書館