福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01422 005 「慶応四戊辰日録」
001002003004005006007008009010011012013014015016017
慶応四戊辰日録005
   十九日  昼後波寄・川はた隠居来り、酒出そば切進メ、土産なし
     晩帰村致ス、同日夜糸崎家内よび
廿日   昼時野中利兵衛来り、当年初而来り、泊り
廿二日  朝飯後利兵衛帰村致ス、祭礼ニ付赤飯壱重送る
廿五日  昼時野中五左衛門来り、昼飯たへ福井へ行キ
廿九日  三昧越わたまき昼後
閏四月一日 昼前∂亀か渕わたまき
      野中五左衛門家内おまさ・多助・さと昼時来り
二日   野中おひろ并おはる同道出福、晩方帰村
三日   昼過おひろ并おまさ下男下女共〆四人帰り
五日六日 両日南大平屋根ふき
六日   村松藤右衛門・鷲塚嘉右衛門両人来り、昼寝後帰る
同日   新保おふミ小鶴屋∂おさと貰度旨申来り
     直ニ帰り

八日   昼前波寄川はた行、昼後杉田仙十郎江立寄夕方帰村
十三日  朝出福、井原へ行昼飯いたし同所江黒豆壱升持参
     同所∂かけ物弐ふくかり天井へ寄夫∂帰村
     戻り、さかな屋清三郎江寄酒弐合、鯛サシミ少々・いり身少々〆二品ニ而呑、払不為
十五日  いわし弐百七十五こぬか漬ニ致ス、一ツ四分五厘ツヽ、塩半表儀兵衛∂
     需メ半表弐拾八匁
十七日  井原悠廉隠居・天王町三浦松左衛門両人来り、庭
     梅もとき并モクコク新四郎方∂もらひ梅の株壱本
     〆三本同人差図ニ而植右両人晩方帰福
     井原隠居∂禅智書扇子壱本・細書筆一本二品土産ニもらひ
廿五日  出福、井原行ねりようかん壱本代三拾弐匁箱入隠居へ持参
     同所ニ而昼飯たべ禅ちかけ物壱ふく并俑画一ふく借用致
     禅ちは銀弐百匁ニ而求る約定、茶少々、唐画まくり壱枚もらひ

      ∂は
001002003004005006007008009010011012013014015016017

Home
福井県文書館