- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 551 - 560 of 852 for 丹生 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編4 近世二
享保十七年三月には、幕府領福井藩預所の丹生郡・坂井郡の一〇人の組頭から、廻米の猶予を初め御救米、夫食...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-01-03-01.htm -
通4 写真
写真003 金森家之碑 武生市白崎 27 写真004 頼職領越前丹生郡内村々見分書 大畑昌平氏 31 写真005 預知条目(田畑永代売買禁止の部分)...写真135 「疱瘡神」神額 末口税氏 759 写真136 丹生郡新保村若連中定書 前澤甚兵衛氏 761 写真137 『若州良民伝』挿絵...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-syasinn.html -
『福井県史』通史編4 近世二目次 福井県文書館
吉田郡松岡の鋳物師 今立郡五分市の鋳物師 南条郡の鋳物師 丹生郡金谷村の鋳物師 坂井郡三国の鋳物師 敦賀の鋳物師 遠敷郡金屋の鋳物師...野鍛冶 四 木地師と漆 木地師とその支配 大野郡の木地師 丹生・今立郡の木地師 南条郡の木地師 若狭の木地師 越前・若狭の漆...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-00.htm -
福井県文書館 | 『福井県史』における資料調査について
ど少なく、中・近世資料では福井市、吉田郡・坂井郡、鯖江市・丹生郡、武生市・今立郡・南条郡において撮影できなかった資料の割合が大きくなっている。...(1982年刊行)、吉田郡・坂井郡(84年刊行)、鯖江市・丹生郡(85年刊行)、武生市・今立郡・南条郡(87年刊行)、敦...localhost/bunsho/category/digitalrekishi/477.html -
『福井県史』通史編1 原始・古代
なお、坂井・足羽・丹生三郡を主とする条里制の復原は、ほかの地域ではあまり類をみないところである。...localhost/fukui/07/kenshi/T1/1-2kansyuu-01.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
敦賀城主大谷吉継の南条郡・丹生郡・今立郡の領地は、検地前には小成物を加えて二万五六七三石...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-03-02-07.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
この代表者大会では丹生郡の代表から、在村機業に従事する職工層も含む青年団では、経...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-0a1-02-03-02-02.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
翌三六年三月、「妖教」として大本教が結社禁止と主要建物の破却を命じられると、福井県でも丹生郡吉野村や南条郡武生町の十数名の信者に対して県特高課員が、...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-2-01-01-05-05.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
の総選挙に反政友会勢力として今立郡より実業派福島宜三を擁し丹生郡の丹尾頼馬を脅かした。 以上のような政治状勢を背景に三田...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-2-01-02-04-01.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
の件をめぐって戦後認められたリコールの権利を住民が行使し(丹生郡糸生村が典型)、これによって職を解かれた首長やリコール請...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-3-01-02-01-06.htm