- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 301 - 310 of 572 for 南条 (0.01 sec)
-
Y01_masachika.xlsx
出淵市郎兵衛 デ フチ イチロウ ベエ 扈従 コ シタガ 南条左馬之助 ナンジョウ ヒダリ ウマ ノ スケ 小川三之丞 オガワ...localhost/fukui/03/images/Y01_masachika.xlsxWed Mar 16 17:14:23 JST 2022 13.9K bytes -
『福井県史』通史編4 近世二
それは慶長七年(一六〇二)二月二十四日付「南条郡大谷浦年貢皆済状」(向山治郎右ヱ門家文書 資6)末尾に、...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-02-01-02.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
嶺北七郡では、足羽、吉田郡と南条、今立郡にはそれぞれ一郡役所しかおかれず、また所轄内の戸数...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-04-04-01.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
の計三〇一〇キロワットで、配電区域は、今立郡一町一八か村、南条郡一町二村、丹生郡一二か村、坂井郡二町一七か村、さらに石川...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-4a5-02-04-01-05.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
近世の村と浦 第三節 山方の村々 一 山村の構造 引高と貢租 南条郡瀬戸村は日野川の最上流田倉谷の一村で、南は高倉峠(九六四...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-03-01-03.htm -
『福井県史』通史編2 中世
足利尊氏寄進状(日吉大社所蔵文書) 日吉社領としては、鎌倉末期の注文に南条郡加恵留保・新道と丹生郡太田野保がみえる。南北朝の動乱のな...利尊氏は、文和四年(一三五五)正月に日吉社に丹生郡玉河浦と南条郡奴可(糠)浦の地頭職を寄進している(「日吉大社所蔵文書」)。...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-04-07-03.htm -
図説福井県史 中世8 南北朝の動乱(1)
年から1341年(暦応4)まで、南北両軍は敦賀郡金ケ崎城・南条郡杣山城・足羽郡藤島城・坂井郡鷹巣(高栖)城などで激しく戦...localhost/fukui/07/zusetsu/B08/B081.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
新江用水や吉田郡の北野新田・栃原五か村開田用水、南条郡の関ケ鼻新田用水など、明らかに江戸時代に起源をもつものも...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-02-04-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
助らを派遣して拠点を構築する計画を実行しようとしたところ、南条郡杣山城の瓜生保が幕府方についてこれを阻止したため果たせな...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-01-04-04.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
二十二日の昼から夜にかけて、「府中川その森(川濯堂カ)」(加藤河内家文書)に勢揃いした南条郡牧谷村や丹生郡の百姓約四〇〇人(八〇〇人ともいう)が押し...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-02-03-02.htm