4館総合トップマイページ
アクセスアイコン

図書館・学校関係者の方へ

図書館の方へ

学校関係者の方へ

団体貸出について

県内の団体(小中高校、保育園、幼稚園、社会福祉施設、企業、読書グループなど)を対象に、資料を貸出しています。
お気軽にお問い合わせください。

  • 個人に貸出している資料を貸出する 「特別館外利用」と、団体専用資料を貸出する「貸出文庫」「かたらい文庫」があります。
  • 初めて当館を利用する団体は、利用登録が必要です。電子申請システム「団体利用登録申込」から申し込みしてください。
  • 利用登録をした団体には、団体カードを交付します。貸出の際は、団体カードをお持ちください。
  • ブックポストは利用できません。
  • 土日祝日などの繁忙時に大量の資料を返却する場合は、確認作業や連絡を後日行う場合があります。
  • 小中学校は、地元の市町立図書館(福井市、小浜市を除く)を経由して借りることができます。希望する場合は、お知らせください。ただし、冊数によっては対応できない場合があります。
  • 県立学校(福井市、小浜市を除く)は、宅配便による貸出資料の搬送が利用できます。

また、学校図書館を対象に、事前に希望する資料を準備することもできます。
貸出希望日の2週間前までに、電子申請システム「団体貸出依頼票」から申し込みしてください。

「特別館外利用」

若狭図書学習センター・県立図書館で個人向けに貸出している資料を、学校などの団体にも貸出しています。

貸出期間は30日、貸出冊数は貸出文庫とあわせて500冊以内です。
貸出の際は、資料を入れる箱、袋などをご用意ください。

「貸出文庫」

小中学校の教科学習や総合的な学習に活用できる本や、一斉読書、読み聞かせに利用できる絵本・物語を約17,000冊用意しています。

貸出期間は90日、貸出冊数は特別館外利用とあわせて500冊以内です。

「かたらい文庫」

同じ本を10冊1組とした「かたらい文庫」があります。
中学校や高校で、グループで同じ本を読んで語らう読書会などに活用してください。

宅配便による貸出資料の搬送(県立学校対象)

学校図書館支援の一環として、県立学校へ宅配便による貸出資料の搬送を行っています。
ただし、県立図書館の所在地である福井市・小浜市内の学校を除きます。

施設見学・体験について

学校・保育園・幼稚園などの校外学習の一環として、若狭図書学習センターを見学や調べ学習でご利用いただくことができます。

見学・調べ学習にはご予約が必要です。
希望日の1ヵ月前までに電子申請システム「団体見学・体験申込」フォームから申し込みをお願いします。内容を確認後、担当者からメール等で連絡します。
なお、図書館の行事などのためお引き受けできない日がありますので、必ず事前にご連絡ください。