4館総合トップマイページ
アクセスアイコン

福井ライフ・アカデミー講座について

福井ライフ・アカデミー講座とは

 「いつでも、どこでも、だれでも」生涯にわたり学習できるように、情報提供の充実、学習機会の拡充・体系化をめざし、平成4年7月「福井ライフ・アカデミー」が開校しました。福井ライフ・アカデミーとは、ライフロング・ラーニング(生涯学習)とアカデミー(大学)とから造った言葉です。福井ライフ・アカデミーという建物はありません。事業等を総称した名前です。その本部はユー・アイふくい「福井県生活学習館」内にあります。
 福井ライフ・アカデミーでは、県民の皆様の多様化、高度化する学習ニーズと、めまぐるしく変わる社会の変化に応じ、現代社会に求められている課題、地域の特色、一般教養から芸術、スポーツなど、様々な学習機会を提供し、皆様の学びがいろいろなかたちで日々の生活に役立ち、社会に活かされていくことを期待します。

令和7年度の主催講座

  1. 今年度の主催講座(若狭図書学習センター開催分)は、
  • 「ふるさと未来講座」として「現代社会」「歴史」「自然科学」「芸術・文化」の4分野(6講座)、
  • 「ふるさと探究講座」として2講座の開講を予定しております。
  1. また、福井市の生活学習館(ユー・アイふくい)で行われる講座のうちからいくつかを、若狭図書学習センターでも中継画面で視聴できます。中継の際には、講師の方に若狭図書学習センターの会場からオンラインで質問もできます。

※令和7年度から一部の講座では、オンデマンド配信の講座(事前申し込みをいただいた方は、後日YouTubeで受講できる仕組み)も始めます。

検索・申込について

 県立若狭図書学習センター開催分の主催講座以外にも、県内で開催される講座情報等も検索・申込ができます。
【詳細はこちらのリンクへ】 福井ライフ・アカデミー主催講座に関する検索や申込について 

  • 若狭図書学習センター主催の講座の申込は、まなびぃネットの申込フォーム、電話、FAX、メール、窓口のうちからお願いします。
  • 受講料は無料です。ただし、資料代・実習教材費の必要なものがあります。なお、連携講座の中には受講料が必要な講座があります。