4館総合トップマイページ
アクセスアイコン

貸し館利用案内

1階 生涯学習フロア(多目的ホール・講堂・研修室等)利用のご案内です

多目的ホール
多目的ホール(約300名収容)
講堂
講堂(約60名収容)
研修室
研修室(約40名収容)

利用時間

  • 火~金曜日:午前9時~午後7時
  • 土・日・祝日・臨時開館日:午前9時~午後6時
  • 図書整理日(原則第4木曜):午前9時~午後5時
     ※準備および後片付けの時間を含みます。なお、机、椅子などの配置は利用者で行ってください。

休館日

  • 毎週月曜日(ただし、祝日にあたる場合は開館)
  • 国民の祝日の翌日(ただし、土・日にあたる場合は開館)
  • 年末年始
  • その他特別な場合

申込方法

  • 各場所の使用には事前の申込が必要です。
  • 電話または直接お申し込みください。
  • その後、所定の「使用申請書」を提出してください。様式はダウンロードできます。(下へお進みください。)
  • 原則として先着順に受付けます。

多目的ホール・講堂・研修室を利用したい場合

申請には「使用申請書wordPDF」をお使いください。

エントランスホールを利用したい場合

申請には「県有財産使用許可申請書wordPDF」をお使いください。
エントランスホールは、公共団体にのみ利用を限らせていただいております。

  • 受付期間…利用日の12ヶ月前の初日から利用日の3日前まで受付けます。
  • 多目的ホール・講堂・研修室を連続して使用できる期間はおおむね次の通りです。
  • 展示を主目的とする場合…15日以内
  • 展示以外で利用する場合…5日以内
  • エントランスホールについては、お問い合わせください。

利用料金

令和元年10月1日
使用時間午前(9:00~12:00)午後(12:00~17:00)全日(9:00~17:00)17:00以降
1時間につき
多目的ホール
9,220円
16,760円
25,150円
3,150円
講堂
2,720円
4,190円
6,810円
840円
研修室
1,780円
2,720円
4,190円
520円

その他

  • 空き状況の確認:福井県電子自治体推進協議会施設予約サービス(外部ページへ)
  • 備品使用:付属設備備品等の使用は無料です。ただし,利用する施設によっては、使用できないものもありますので、お問い合わせください。
  • 施設利用:
  • 飲食、喫煙については決められた場所でお願いします。
  • 茶葉等についてはご用意ください。
  • 施設の利用が終わったときは、付属設備、備品等を元に戻してください。
  • 料金納付:施設の利用料は、納入通知書(請求書)を発行しますので、指定の銀行の窓口でお支払いください。なお、納入通知書の発行は利用終了後になります。
  • 利用制限:
      1. 営利目的と認められるとき。
      2. センターの施設等を損傷する恐れがあると認められるとき。
      3. その他、センターの管理上支障があると認められるとき。
  • 変更取消:ご利用について変更、取消し等がある場合は、ただちにセンターに連絡し、所定の手続きをとってください。
  • 損害賠償:センターの施設、付属設備、備品等を損害または亡失したときは、損害の賠償をしていただきます。
  • 盗難事故等:センター内で発生した盗難等については、一切責任を負いませんのでご了承ください。なお、備え付けのロッカーをご利用いただけます。
  • 駐車場:センターの駐車スペースは限られているため、会議等でご利用の場合は相乗りや公共交通機関でのご来場にご協力ください。 車での参加者が多く見込まれる場合は、事前にお申し出ください。

お問い合わせ先

その他のことについては、若狭図書学習センターまでお問合せください。
(若狭図書学習センター TEL:0770-52-2705)