レファレンス
レファレンス(調査相談)とは?
図書館司書が、皆様の調べものに必要な資料や情報を紹介したり、お求めの資料を探すお手伝いをいたします。
カウンター、もしくはお電話(0770-52-2705)にてお気軽にご相談ください。
メールでの調査相談もお受けしております。知りたい内容や、お求めの資料の情報、お客様の連絡先を明記して、下記宛先まで送信してください。
ただし、次のような質問・相談はお受けできません。ご了承ください。
- 人権侵害のおそれがあるもの
- 外国文献の翻訳や古文書解読
- 美術品等の鑑定
- クイズ、懸賞問題、宿題などの解答
- レポート、抄録の作成
- 身上相談
- 医学や法律など資格をもった専門家による判断が必要な質問
- 合理的検索手段のない調査
また、福井県外にお住いの方からの質問は、福井県関係(郷土資料に関するもの)についてのみ受付します。
その他の一般的なご質問は、お近くの図書館にお尋ねください。
レファレンス検索
お調べもののヒントをおさがしください。
人物文献検索
福井県にゆかりの人物について書かれた文献を探すことができます。
レファレンス協同データベース
全国の図書館が日々の業務の中でお答えしている、質問の内容、その回答、回答にいたったプロセスを公開しているデータベースです。
レファレンスリンク集
調査・研究に役立つ情報が得られるサイトを集めました。
レファレンス事例集
若狭図書学習センターがレファンス協同データベースに登録し、累計アクセス数が1,000件を超えたレファレンス事例をご紹介します。質問文をクリックすると、その質問に対する回答、および回答にいたるまでのプロセスがご覧いただけます。
調べ学習の参考やちょっとした疑問の回答がみつかるかもしれません。ぜひ一度アクセスしてみてください。
<累計アクセス数 1,000件以上の事例>
- 江戸時代のリサイクル(特にゴミ)についての資料はないか。また、統計的数値がわかるものはないか。
- 雑草の除草方法・除草剤について知りたい。特にヤブガラシの除草方法について。
- 童謡「毬と殿様」の歌詞に紀州が出てくるが、紀州手まりと関係があるのかを知りたい。
- 慰霊祭の式次第やあいさつ文例が載っている資料がないか。
- 祇園祭の山鉾の構造がわかる資料はないか。
- おどり葉ボタンの育て方について知りたい。
- 犬とねこが刀を探しに行き最終的に犬とねこの仲が悪くなる、という内容の昔話を探している。
- 地図記号の一覧、またその意味が説明してあるものを見たい。
- 簡単な犬小屋の作り方が載っている本はないか。
- 頭蓋骨早期癒合症という病気や治療について知りたい。
- 古銭の手入れの仕方を知りたい。
- 「ブロック折り紙」の作り方が書いてある本を見たい。
若狭図書学習センターの全事例をご覧になりたい方はこちらをご覧ください。
福井県立図書館の全事例をご覧になりたい方はこちらをご覧ください。
調べ方案内
特定のテーマに関して、資料や情報を探すために役立つ手法や具体例の案内です。