小学生鉄道クイズ大会&鉄道トークイベント(8月23日)

開催期日 | 2025年8月23日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | (1)小学生鉄道クイズ大会:10時30分~12時00分 |
会場 | 福井県立図書館 多目的ホール |
対象・定員 | (1)小学生 40名(保護者同伴可 ※保護者席は後方) |
内容 | (1)鉄道エピソードを交えた講師の自己紹介と、鉄道についてのクイズと解説など。 (2)鉄道が大好きな、図書館学の教授と紀行文ライターによる対談。 |
講師 | 野口 武悟氏(専修大学文学部教授、全国学校図書館協議会理事長) 蜂谷 あす美氏(紀行文ライター) |
申込チラシ | (申込みチラシ)夏休み鉄道企画 |
申込方法 | 申込フォーム(HARPフォーム)電話、貸出返却カウンターからお申込みください。
|
講師プロフィール
- 野口 武悟氏(専修大学文学部教授、全国学校図書館協議会理事長)
栃木県生まれ。実家が東北本線の車両基地(小山電車区)の真横にあり、祖父が国鉄職員だったりするなど、幼少期から鉄分多め環境で育つ。学生時代は「青春18きっぷ」で各地を旅する。現在は専修大学鉄道研究会の顧問を務める。鉄道関係の著書に、『知のナビ事典:日本の鉄道』(日外アソシエーツ、2018年)がある。
- 蜂谷 あす美氏(紀行文ライター)
福井市出身。高校時代の汽車通学時、鉄道の魅力に取りつかれ、鉄道雑誌をこっそり愛読し趣味を育む。慶応義塾大学卒業後、出版社勤務を経て、旅の文筆家。2015年1月にJR全線完乗。エッセイ、紀行文などを数多く執筆。著書『女性のための安心鉄道旅行術』(イカロス出版、2024年)ほか。「福井新聞」で「乗り鉄・蜂谷のいつもリュックに時刻表」連載中。