福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01423 011 「明治二己巳年日記」
001002003004005006007008009010011012013
明治二己巳年日記 11ページ
 十一日 味噌煮・そろひ豆六斗、此塩豆ニ八割 壱表ニ付
                      百五拾五匁ツヽ
                      外ニ運賃五匁ツヽ
                     〆表百六拾匁
     糀豆之五割〆糀三斗、此代銀壱升四拾匁ツ
               但もりはかり、金剛寺弥三次∂
十四日  朝宮門左衛門来り、泊り
十五日  門左衛門滞留、昼後牧安来り、泊り
十六日  昼後門左衛門牧安両人帰福
     大鯛壱枚麁菓子一袋門左衛門ミやけ
     小かまほこ壱枚、牧安ミやけ
廿一日  夕方遅安沢牧田下女迎ニ来り、同道ニ而よはれ泊り
廿二日  夜ニ入山室栄助同道ニ而帰村、牧田江大鰹節壱本持参
廿五日  昼後半人卯太郎惣報恩講手伝源太郎ト両人して
     米小豆集め白米七升五合有、小豆壱升五合有
同日   善六福井江正善寺迎ニ行、泊り此方∂七升五合出シ
                 〆白米壱斗五升 遣候
廿六日  昼惣報恩講相勤正善寺并役僧〆弐人泊り
     惣報恩講〆廿五人参り若者昼御斎後御伝抄
                  夕飯後御法座
     内手伝喜太郎・卯太郎・条次郎、若者∂銀拾匁
     宿取礼辞退致候得共 無理ニ置候
同日   晩三国大助来り、泊り、菓子箱二・書壱枚・扇面壱本
     もらひ
廿七日  朝飯後大助引取り
     朝∂善右衛門・善助・善六御勤、正善寺廻り、戻り此方ニ而
     昼飯たべ引取ル、送り人善右衛門、いものこ弐升・ 牛蒡弐わ
     正善寺江、銀五匁役僧江
廿六日  おゆう・またろ休ニ来ル
晦日   昼後∂朝宮行、膳進上致ニ付致入来候様申ニ付行キ
     ねりようかん壱本代百匁あら井屋ニ而求メ岩堀江遣ス
十二月朔日 岩堀ニ逗留、留主中森田御院主秋廻りニ来り
      泊り
二日   朝御院主引取り、自分朝宮∂帰村
     来年森田秋廻り、御院主御宿廻り番之趣、寺番源助を以申聞ル

    ∂は
001002003004005006007008009010011012013

Home
福井県文書館