福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01423 005 「明治二己巳年日記」
001002003004005006007008009010011012013
明治二己巳年日記 5ページ
      十七日  三国行、嶋加藤ニ而出村次郎吉家内心配ニ而銀弐拾貫匁
     借用、印証相渡□□来ル十月切返済
     但盆前ニ返済致度事、同日晩野中へ出泊り
十八日  昼前帰村
廿七日  昼過亀次郎逐電致ス、左文字脇指壱本・
     弐歩金弐両・銀札壱貫匁斗箱の中さがし
     無断取引申し候、外ニ紺ふくりん帯取引キ
五日一日 出福、牧安へ行、自分・佐太郎・もと三人御膳たべ
     晩方帰村、佐太郎同道ニ而行、跡∂もと迎ニ来り
     柿分∂火ばちあんどう取帰り
七日   栃谷村庄蔵おひろ着物の手紙持来り
九日   絽かたひら・越後かたひら・七子織単物三品野中∂善六
     を以取寄夫∂同人を以同日牧安迄差出ス
十三日  出福、柿分行、米善ニ而中飯致シ村松へ行酒呑、牧安へ帰り
     泊り、夕方牧安ニ而酒呑かれ壱枚・いり身壱盃
十四日  昼飯前牧安を出昼寝中帰宅
十五日  お春・およき・源次郎野中へ行、供喜平・お春・ミえ
同日   使源太郎を以唐絵かけ物壱ふく本多源四郎様
     江差上ケ、使源太郎、但村松迄差遣ス
廿三日  高江平右衛門へ半夏生ニ行夕方帰り
     東畢画・須子扇子二品持参
晦日   浅宮行、泊り、黒さと壱斤・菓子三拾匁持参
六月一日 同所ニ滞留
二日   浅宮門左衛門同道出福、帰村
四日   源太郎出福、御坊行天井銀渡ス同日帰村
八日   村松隠居銀返済ニ来り、昼後帰福

        ∂
001002003004005006007008009010011012013

Home
福井県文書館