Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 81 - 90 of 379 for 検索ワード (0.01 sec)

  1. PowerPoint プレゼンテーション

    左図:「播磨国絵図(元禄)」(国立公文書館デジタルアーカイブ) 右図:「越前国絵図」松平文庫(当館保管)A0143-21177...
    localhost/fukui/08/2023exhb/202304m/images/panel-07.pdf
    Sat Apr 08 17:17:07 JST 2023
      667.1K bytes
  2. 福井県文書館 松平文庫テーマ展27

    …嫌いな嫌いな……ゴロゴロゴロ…… 「東海道分間絵図」 「東海道分間絵図」(年未詳) 松平文庫(当館保管) デジタルアーカイブは...江戸の日本橋から京都の三条大橋まで東海道約500kmを網羅した懐中版の絵図です。 出版物ですが宿場のところどころに本陣(藩主の宿所)...
    localhost/fukui/08/2019exhb/202003m/20200327m.html
    Wed Jan 13 08:33:57 JST 2021
      16.5K bytes
      1 views
      Cache
  3. 『福井県史』通史編4 近世二

    実際、慶長十年頃の「越前国絵図」には「東郷町」と記されているが、その後の国絵図・郷帳には「東郷村」としか記されて...行所が置かれていた。すでに慶長十年(一六〇五)頃の「越前国絵図」(松平文庫)に、「北金津町」とあり近世初頭から町場であっ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-01-03-03.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      4.1K bytes
      4 views
      Cache
  4. 617746.docx

    キーワード:市民生活 大衆文化 【資料1】1930年(昭和5)頃の福井市絵図 【資料2】昭和初期の福引景品 (いずれも橋本伝右衛門家文書「永平寺大遠忌...シュで、1927年(昭和2)時点では県内で18館もあった。絵図に描かれた4つの映画館のうち、「加賀屋座」は元々寄席 (よ...
    localhost/bunsho/file/617746.docx
    Tue May 20 09:46:11 JST 2025
      2.4M bytes
  5. 『福井県史』通史編3 近世一

    丸岡の構造を正保城絵図からみると、侍町は五角形の内堀の外側(重臣)と北側にあり、...されていたことは明白である。 写真126 正保年間の丸岡城絵図 主要な街道は町の南西部から城下に入る福井道と北西部から入...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-4-01-01-01-04.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      2.4K bytes
      Cache
  6. 『福井県史』通史編4 近世二

    商品の生産と流通 第二節 鉱工業の進展 一 鉱山の開発 金山の開発 「絵図記」に、金・銀など鉱山跡とある諸山は、十六世紀後半織田信長...の金山であろう。 文室金山に隣接し、今立郡魚見村地内にも「絵図記」に金山跡を記している。明治四十四年(一九一一)の三井文...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-01-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.7K bytes
      1 views
      Cache
  7. 福井県文書館 | テーマ展「福井藩士の住宅事情」

    場所に戻っていることが城下絵図から確認できます。 資料:上級藩士の邸宅の間取り 「菅沼御家絵図」 1839年、A0206-00051菅沼家文書・当館保管)...「菅沼」の記載があります) 参考資料:菅沼家の各時期の城下絵図 4. 屋敷地の様子は? 上級藩士は別邸もあった 上級藩士...
    localhost/bunsho/category/tenji/32442.html
    Tue May 20 09:45:32 JST 2025
      48.1K bytes
      1 views
      Cache
  8. 図説福井県史 近世25 火災と防火(1)

    大野市郷土歴史館蔵 1659年(万治2年)の大火直後の福井城下絵図 絵図中の大名小路から西の街区一帯に赤紙が貼付されており、 こ...
    localhost/fukui/07/zusetsu/C25/C251.htm
    Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
      3.2K bytes
      1 views
      Cache
  9. 平成30年度7月~8月月替展示

    紹介しているのは布達に付属していた絵図面の例です。右端に赤字で「絵図ノ用紙ハ美濃(みの)紙ノ類(たぐい)ヲ用ユヘ...地籍図これくしょん 1 1876年(明治9)2月 「地租改正野取絵図」 斎門六右衛門家文書(当館蔵) A0128-00398 デジタルアーカイブは...
    localhost/fukui/08/m-exhbt/20180629AM/20180629AM.html
    Tue Jun 29 11:43:08 JST 2021
      24K bytes
      Cache
  10. 『福井県史』通史編4 近世二

    、細野口銀山があり、「絵図記」に細野口村西に銀山の跡があることを記し、また慶長十年頃の「越前国絵図」には秋生村の伊勢越の...資2)。慶長三年の「蔵納目録」に「越前二十二枚七両三匁二分 越前北袋銀山 浅野弾正」とある。「絵図記」に幕府領勝山分の桧曽谷村の朶村新町の上に銀山跡があるこ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-01-03.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3K bytes
      Cache
Back to top