- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 671 - 680 of 855 for 検索ワード (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編1 原始・古代
る地位を有していたと推定されるものとして、敦賀郡の敦賀直、丹生郡の佐味君、江沼郡の江沼臣、加賀郡の道君などがあり、いずれ...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-01-03-03.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
た朝倉氏家臣の旧領を給与し、そのほか朝倉氏旧臣の魚住景固に丹生郡を支配させたという。これに対し長俊は、膨大な礼物を信長に...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-01-01-03.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
・今南東郡・今南西郡・坂北郡の六郡で、長谷川以真が吉田郡・丹生北郡・南仲条郡・坂北郡・大野郡の五郡で検地を行っているよう...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-03-02-05.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
丹生郡平等村では、元禄十六年紙屋一軒が奉書類を漉いて舟役銀二匁...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-02-05.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
本県では大野・足羽の二郡、吉田・坂井の二郡、丹生・今立・南条の丹南三郡と嶺南四郡の四区に分かれ、定員は各一...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-04-06-01.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
「国中御縄打」と称された勝家の検地が行われたことが確実なのは、丹生郡の天谷、織田荘とその近辺、田中郷くらいであるが、坂井郡で...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-02-02-04.htm -
資料所蔵者・提供者・協力者一覧
中村俊治(武生市) 那須伸一郎(敦賀市) 納谷 力(美浜町) 丹生区(美浜町) 西側神社(福井市大年) 西庄境区(今立町) 西村久雄(敦賀市)...localhost/fukui/07/zusetsu/itiran.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
市白木地区は、敦賀市街と直接連絡する陸路がなく三方郡美浜町丹生へつながる山道が唯一の陸路であったが、周囲の先行立地地区の...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-6-01-01-03-02.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
なお、元禄元年頃の「諸国色里案内」によれば、越前には南条郡今庄・府中、坂井郡金津、丹生郡吉江にも水茶屋のようなものがあったと記されている。遊料も...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-5-01-02-01-04.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
今立、南条、敦賀の三郡をもって敦賀県が、越前国足羽、吉田、丹生、坂井、大野の五郡をもって福井県が置かれた。同時に岐阜、額...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-02-01-02.htm