Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 161 - 170 of 381 for 織田 (0.01 sec)

  1. 『福井県史』通史編3 近世一目次 福井県文書館

    『福井県史』通史編 全6巻 へ 序 章 第一章 織豊期の越前・若狭 第一節 織田信長と一向一揆 一 信長と越前支配 信長の本知安堵 北庄三人衆...一揆の内部対立と支配の強化 一揆統制と一揆蜂起 信長の越前侵攻と一揆の壊滅 第二節 織田期の大名 一 柴田勝家の越前支配 越前の国割 知行安堵 勝家の国中掟書...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-00.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      58K bytes
      Cache
  2. 福井県史年表(1541年~1560年)

    1544 天文13 9 23 朝倉教景,土岐頼允・織田信秀の援軍として美濃稲葉城の斎藤利政を攻撃し,敗退する[(2)古今消息集-5]....伝授[兼右卿記]. 1558 永禄1 (6) 26 丹生郡織田荘本所方の朝倉氏一族が近年散田としていた本庄北の常円分を名...
    localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn23.html
    Sun Mar 26 10:03:45 JST 2023
      38.6K bytes
      Cache
  3. 図説福井県史 現代3 町村合併(1)

    かし、上志比村の志比村編入、国見村・越廼村・殿下村の合併、織田町・宮崎村・白山村の合併は最後まで紛糾し、結局合併案は葬られることになりました。...
    localhost/fukui/07/zusetsu/E03/E031.htm
    Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
      4.8K bytes
      Cache
  4. 通2 表

    表044 玉蔵坊領の収納分と下行分 668 表045 丹生郡織田荘宗友名の年貢・地子 671 表046 若狭に賦課された段銭・役夫工米(三)...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-hyou.html
    Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
      36.7K bytes
      Cache
  5. 『福井県史』通史編2 中世

    信の命で安富筑後守元家の軍に加勢として加わりながら、友軍の織田敏定・浦上則宗らがわずか七、八〇〇人の軍勢で力戦するのを、...、彼はほどなく義統に叛くことになる(本章四節二参照)。後年織田信長の手に属してからも、天正九年(一五八一)四月に病死する...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-03-02-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      7.3K bytes
      1 views
      Cache
  6. 『福井県史』通史編3 近世一

    3の本巻はすなわち近世一で、天正初年の織田政権の越前・若狭への進出より、ほぼ享保期(一七一六〜三六)...のいくつかを試みに取り上げてみよう。 政治支配の部で、先ず織田信長は一向一揆掃蕩後に越前国内に有力武将を配置し、柴田勝家...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/3-2kansyuu-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      7K bytes
      Cache
  7. 『福井県史』通史編3 近世一

    前ページへ 次ページへ 第一章 織豊期の越前・若狭 第二節 織田期の大名 一 柴田勝家の越前支配 勝家の国中掟書 全体で七...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-02-01-03.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      2.7K bytes
      Cache
  8. 『福井県史』通史編3 近世一

    越前の真宗 一 本願寺の分立と越前の諸末寺 東西本願寺の成立 織田信長による全国統一事業の障害となったのは、石山本願寺の存在...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-5-01-02-01-01.htm
    Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
      2.6K bytes
      Cache
  9. 図説福井県史 中世18 中世の職人(1)

    農村の職人である丹生郡織田荘の大工や紺屋が田地を持っており、また戦国期に北部日本海沿...
    localhost/fukui/07/zusetsu/B18/B181.htm
    Fri Apr 19 11:32:08 JST 2019
      3.2K bytes
      Cache
  10. 『福井県史』通史編3 近世一

    前ページへ 次ページへ 第一章 織豊期の越前・若狭 第二節 織田期の大名 一 柴田勝家の越前支配 越前の国割 一向一揆を壊...、彼等に与えた信長の指示といい、かなり徹底したものであり、織田政権の一つの画期をなしている。 右に述べた「国に立置候諸侍...
    localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-02-01-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      6.9K bytes
      Cache
Back to top