- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 631 - 640 of 852 for 丹生 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編3 近世一
人口は一万一三二二人にすぎなかったので、府中は南条・今立・丹生三郡の他藩領や幕府領にも影響を及ぼす大きな町であったことがわかる(辻川利雄家文書...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-4-01-01-01-09.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
・今南東郡・今南西郡・坂北郡の六郡で、長谷川以真が吉田郡・丹生北郡・南仲条郡・坂北郡・大野郡の五郡で検地を行っているよう...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-03-02-05.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
「国中御縄打」と称された勝家の検地が行われたことが確実なのは、丹生郡の天谷、織田荘とその近辺、田中郷くらいであるが、坂井郡で...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-02-02-04.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
丹生郡平等村では、元禄十六年紙屋一軒が奉書類を漉いて舟役銀二匁...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-02-05.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
本県では大野・足羽の二郡、吉田・坂井の二郡、丹生・今立・南条の丹南三郡と嶺南四郡の四区に分かれ、定員は各一...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-04-06-01.htm -
1956-.xlsx
1956 昭和31 2 14 県議会に丹生クラブ結成〔福井県議会事例集〕. 1956 昭和31 2 21...史〕. 1956 昭和31 3 14 県議会の県政同志会と丹生クラブが解散,自由民主党クラブに合同〔福井県議会事例集〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1956-.xlsxTue Dec 01 08:48:18 JST 2020 33.8K bytes -
『福井県史』通史編2 中世
表45 丹生郡織田荘宗友名の年貢・地子 散田の例として、多くの名におい...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-02-05-05.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
南条、今立両郡においては、両郡に丹生郡の一部を加えた一郡、南条郡と北陸街道沿いの今立郡の村むら...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-04-04-03.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
両浜漁師は先にもみたように、敦賀郡内の今浜や立石浦と、また隣接の丹生や三方の両郡とも漁法や漁場をめぐって対立し抗争を操り返して...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-3-01-04-03-08.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
は遠敷郡の中心部をさすと考えられるので、『和名抄』の遠敷・丹生両郷が再編成されたものとみるのが妥当である(須磨千頴「若狭...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-01-03-01-02.htm