- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 561 - 570 of 855 for 検索ワード (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編1 原始・古代
なお、坂井・足羽・丹生三郡を主とする条里制の復原は、ほかの地域ではあまり類をみないところである。...localhost/fukui/07/kenshi/T1/1-2kansyuu-01.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
郡鯖波村では村人二七人が合わせて籾二斗と稗三斗を囲い置き、丹生郡宿浦は浦方であるため籾がないので一一人が銀四五匁二分を出...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-4-01-01-04-03.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
表22には丹生郡が含まれている関係で、魚荷役・大網役など海成が、大野町が...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-02-02-07.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
嫁入りの際の道具は、文化元年(一八〇四)の丹生郡清水畑村の斎藤家の事例でみてみる。そこには九一の品目があ...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-5-01-04-03-04.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
敦賀城主大谷吉継の南条郡・丹生郡・今立郡の領地は、検地前には小成物を加えて二万五六七三石...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-03-02-07.htm -
日 時:平成21年7月4日(土) 13:30~15:30 文書館研修室
1-3● いきなり検地帳の数字を読んでみる 「慶長三年七月 越前国丹生郡玉川 浦御検地帳写」 D0076-00002 玉川浦は現在の越...localhost/bunsho/file/614383.pdfSun Oct 19 14:31:39 JST 2025 2.5M bytes 1 views -
『福井県史』通史編6 近現代二
福井県下では、一〇組合のうち、とくに福井輸出人造絹織物工業組合(福井市、足羽郡、吉田・丹生郡の一部、以下福井組合)が組合員数一〇〇〇名を擁し、しかも...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-2-01-02-03-01.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
年にかけて、九頭竜川(大野郡鹿谷村保田より下流)・日野川(丹生郡天津村清水山より下流)・足羽川(足羽郡六条村小稲津より下流)の各河川の調査を実施した。...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-3-01-04-02-04.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
一方、少ないところでは、足羽・吉田・丹生郡の一五、六日程度となるが、これには臨時の休業日が含まれて...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-05-01-07.htm -
『福井県史』通史編6 近現代二
たとえば七〇年度の県平均八三・九%に対して、大野郡和泉村、丹生郡越前町・越廼村、南条郡河野村、三方郡美浜町、遠敷郡上中町...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-4a5-02-02-04-01.htm