- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 311 - 320 of 573 for 検索ワード (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編6 近現代二
昭和期に入ると都市計画法の実施や町制施行の動きともからんで、南条郡の北杣山・南杣山・南日野の三村合併を県が勧めるなど町村合...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-0a1-02-01-04-08.htm -
図説福井県史 近世27 藩校と寺子屋(1)
5代周房のころには300人余りの門弟がおり、なかには南条郡白崎村など10キロメートル以上も離れたところから通ってい...localhost/fukui/07/zusetsu/C27/C271.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
南条郡鯖波宿の助左衛門(法名浄暁)は文化十三年の七月に善光寺参...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-5-01-02-03-03.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
写真47 銀子預り手形 南条郡糠浦に「反舟」の字名があり、むかし出雲の漁夫四人がここに...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-2-01-04-04-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
足利尊氏寄進状(日吉大社所蔵文書) 日吉社領としては、鎌倉末期の注文に南条郡加恵留保・新道と丹生郡太田野保がみえる。南北朝の動乱のな...利尊氏は、文和四年(一三五五)正月に日吉社に丹生郡玉河浦と南条郡奴可(糠)浦の地頭職を寄進している(「日吉大社所蔵文書」)。...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-04-07-03.htm -
福井県文書館 | 『福井県史』における資料調査について
は福井市、吉田郡・坂井郡、鯖江市・丹生郡、武生市・今立郡・南条郡において撮影できなかった資料の割合が大きくなっている。 ...4年刊行)、鯖江市・丹生郡(85年刊行)、武生市・今立郡・南条郡(87年刊行)、敦賀市・三方郡(89年刊行)、小浜市・遠...localhost/bunsho/category/digitalrekishi/477.html -
616820.pdf
坂井郡磯部 い そ べ 村、南条郡神山 か み や ま 村なども、空知 そ ら ち 郡栗沢村、天塩...localhost/bunsho/file/616820.pdfTue May 20 09:46:04 JST 2025 769.9K bytes -
『福井県史』通史編6 近現代二
均八三・九%に対して、大野郡和泉村、丹生郡越前町・越廼村、南条郡河野村、三方郡美浜町、遠敷郡上中町・名田庄村では、これを...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-4a5-02-02-04-01.htm -
『福井県史』通史編5 近現代一
この時、南条・今立両郡の区長(第二十〜二十九大区)は会議を開いて「小区...localhost/fukui/07/kenshi/T5/T5-0a1-02-02-02-01.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
単位だけが小字地名としてのこる事例はしばしばみられる)、東南条里区の坪並配列に適合する。「相ノ木」の北界(「一ノ坪」の南...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-04-02-03.htm