Search Options

Advance

Results 11 - 20 of 70 for 戸長 (0.21 sec)

  1. 『福井県史』通史編5 近現代一

    明治前期の教育・社会 一 文明開化と地域社会 あふれる布達と戸長・副戸長 明治五年(一八七二)、足羽県と敦賀県は、それぞれ旧県...され、かわって戸長・副戸長が区に置かれることになった(第一章第二節五)。 村役人から引き継いだ戸長・副戸長の仕事は、租税...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:49:48 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 4.9K bytes
    - Viewed (4)
  2. 『福井県史』通史編5 近現代一

    次ページへ 第一章 近代福井の夜明け 第二節 藩から県へ 五 戸籍と戸長 明治六年以後の大区小区制 明治六年(一八七三)一月に足羽...る小区を置き、各大区に官選の区長と権区長、小区に公選の戸長と副戸長を置くことになった。区長等の給料は民費で賄われ、全戸に...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:48:57 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4K bytes
    - Viewed (4)
  3. 『福井県史』通史編5 近現代一

    郡長・郡書記・県会議員・戸長・父兄らが参観し、式後には祝宴が開かれていた(明16・10...行することを定めていた。一月一日の祝賀式には、郡長・郡吏・戸長・役場用掛・小学校委員・学事奨励委員らが参席し、式次は郡長...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:50:30 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 4.2K bytes
    - Viewed (6)
  4. 通5 表

    府県分合年表(明治13〜21年) 148 表030 明治17年改正による県会議員からの戸長就任者 153 表031 明治14年5月県会議員名列 157...表033 県歳出(明治14〜27年度) 169 表034 戸長族籍(明治17〜21年) 174 表035 町村合併計画の推移...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:53:01 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 117.4K bytes
    - Viewed (16)
  5. 『福井県史』通史編5 近現代一

    近代福井の夜明け 第二節 藩から県へ 五 戸籍と戸長 石川・滋賀県下の戸長 石川県では明治九年(一八七六)十一月加賀・能登...村ごとに戸長を選出し戸長役場を設けることになったが、石川県の「戸長公選仮規則」(資10 一—一一七)では「戸長は一町村或...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:49:31 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 3.4K bytes
    - Viewed (3)
  6. 『福井県史』通史編5 近現代一

    行)の徹底をはかるため三新法体制に改正を加え、戸長役場管轄区域の拡大、戸長の官選、区町村会法の改正などの諸達を発した。 ...これをうけて福井県でも十七年の改正が行われ、同年八月二十五日に戸長役場所轄区域の改正(甲第六三号)、戸長選挙規則の廃止(甲第六四号)、翌二十六日...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:49:14 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 3.5K bytes
    - Viewed (1)
  7. 『福井県史』通史編5 近現代一

    第一章 近代福井の夜明け 第二節 藩から県へ 五 戸籍と戸長 区長と戸長 明治六年(一八七三)の区長配置をみると旧足羽県地域...った。 また、七年の改正では六年と比べて戸長の数はほとんど変わらないが、副戸長の数を三倍にして、一〇〇戸内外の組を管轄さ...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:49:07 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 2.7K bytes
    - Viewed (0)
  8. 『福井県史』通史編5 近現代一

    港(三国)大門の三国屋太平宅での四回目の集会には五四か村の戸長や「重立ち」が二人ずつ、また丹生郡五か村の総代二人も出席し...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:50:19 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 5.4K bytes
    - Viewed (3)
  9. 021-040.EXE 目次

    費/町村教育補助費/郡吏員給料旅費および庁中諸費/勧業費/戸長以下給料旅費/地方税取扱費/県監獄費/その他 第21表~40表(CSV)...費/町村教育補助費/郡吏員給料旅費および庁中諸費/勧業費/戸長以下給料旅費/地方税取扱費/県監獄費/その他 LINK HOME...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:32:05 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:47:42 JST 2023
    - 32.4K bytes
    - Viewed (2)
  10. 『福井県史』通史編5 近現代一

    の多くは、この時期の県会議員の経歴者であり、そのほかの者も戸長、村長などの経歴のある有力者いわゆる豪農・名望家であって、...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:50:10 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 5.8K bytes
    - Viewed (2)
Back to top