- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 19 for 朝倉 (0.01 sec)
-
図説福井県史 中世16 戦国大名朝倉氏(1)
16 戦国大名朝倉氏(1) ▲朝倉孝景(英林)画像 福井市 心月寺蔵 ▲朝倉義景画像 福井市 心月寺蔵 応仁の乱中の14...・学者が訪れて一乗谷朝倉文芸とよばれるような活気をみせました。しかしこの安定は停滞をも生みだし、朝倉氏には西国や東国の戦...localhost/fukui/07/zusetsu/B16/B161.htm -
図説福井県史 中世16 戦国大名朝倉氏(2)
16 戦国大名朝倉氏(2) (6)光玖 (7)教景 (8)景鏡 ▲朝倉氏略系図(太字は朝倉氏当主) 名前の肩に付した数字...名前の肩に付した数字は、孝景(英林)以下の朝倉氏当主の継承順を示す。(1)は今立町大滝神社文書、(2)(5)は朝日町越知神社文書、(3)(4...localhost/fukui/07/zusetsu/B16/B162.htm -
図説福井県史 中世22 越前一向一揆(1)
▲朝倉景鏡奉行人連署奉書 1572年(元亀3)に朝倉景鏡が最勝寺に鑓持夫の提供を命じている。この時期の朝倉氏と本願寺系寺院の関係...賀一向一揆の主導権を握ります。朝倉氏は本願寺系浄土真宗を厳しく禁止し、加賀一向一揆と朝倉氏の対立はその後約61年間も続きました。...localhost/fukui/07/zusetsu/B22/B221.htm -
図説福井県史 概観 中世
しかし朝倉氏の禁圧下でも耐えていた門徒たちは、朝倉氏時代の末期に朝倉氏が滅亡させられたあとは越前一...町となりました。越前では、戦国大名朝倉氏の城下町として一乗谷が発展してきました。朝倉氏は一乗谷を国内支配の政治的・軍事的...localhost/fukui/07/zusetsu/B00/B00.htm -
図説福井県史 中世12 越前・若狭と周辺地域(1)
石徹白の石徹白種吉が1540年(天文9)に朝倉氏の家臣となりました。ここで朝倉氏は初めて越前全体を領国とすることができま...が、それはまた石徹白氏が支配していた美濃から白山に登る道が朝倉氏の支配圏に属したことを意味します。これに刺激されてか、1...localhost/fukui/07/zusetsu/B12/B121.htm -
図説福井県史 中世20 人びとの生活(2)
一乗谷朝倉氏遺跡資料館蔵 ▲中世の玩具 一乗谷出土。写真の鈴・人形・舟形・こまのほ...か、正月に遊ぶ羽子板などもみつかっており、 子どもたちの遊びのようすが想像される。 一乗谷朝倉氏遺跡資料館蔵 ▲一乗谷出土の台所用具 越前焼の甕・壷・擂...localhost/fukui/07/zusetsu/B20/B202.htm -
図説福井県史 中世11 交通と市町の展開(1)
越前の戦国大名朝倉氏は、1510年(永正7)より越前の街道の修復を国内の人び...localhost/fukui/07/zusetsu/B11/B111.htm -
図説福井県史 近世15 街道と川舟(2)
この渡しは朝倉氏時代には舟橋であったが、江戸 時代には図にみえるように両...localhost/fukui/07/zusetsu/C15/C152.htm -
図説福井県史 近世1 近世の幕開け(2)
武田氏の滅亡、朝倉氏の若狭侵入、信長の武将丹羽長秀による若狭支配、越前では信長の第1次越前攻めの失敗、朝倉氏の滅亡、守護...ました。 ▲織田信長禁制 織田信長が1573年(天正1)の朝倉攻めにさいし越前各所に濫妨狼藉、 陣取、放火、竹木の伐採を禁じた禁制を与えているが、これは坂井郡...localhost/fukui/07/zusetsu/C01/C011.htm -
図説福井県史 中世18 中世の職人(2)
郡紺屋方と府中紺屋方という農村職人と町職人の対立で、これは朝倉氏により農村職人が一定の上納金を支払うことで営業が認められ...つ職人との争いで、今立郡鞍谷轆轤師が他国職人の営業の停止を朝倉氏に求めて承認され、遠敷郡金屋鋳物師も同様に他国職人の排除...localhost/fukui/07/zusetsu/B18/B182.htm