お知らせ(新着情報)
2023年4月23日
ふるさと文学館ふくい 2023初夏号を発行しました!
2023年4月21日
文学ゼミ2023作家養成講座 受講者募集します!
2023年4月15日
プロローグゾーン 没後5年加古里子特集展「ものをつくる」4/15~6/21
2023年4月14日
キッズ文学キネマ2023(4/30(日)5/5(金・祝))を開催します
2023年3月18日
プロローグゾーン「出会い、別れ、旅立ちの季節ー福井の春を描いた文学ー」
2023年3月18日
「祝・谷崎由依氏京都市芸術新人賞受賞」
2023年3月5日
ふるさと文学館ふくい 2023仲春号を発行しました!
2023年2月25日
第26回風花随筆文学賞記念出久根達郎氏講演会(3/5(日))を開催します
2023年2月23日
第26回風花随筆文学賞入賞者が決定しました!
2023年1月6日
今村翔吾氏講演会(2/19(日))を開催しました
2022年12月27日
おしどり文学館協定5周年特集展示「津村節子「智恵子飛ぶ」~芸術家夫婦を描いて~」
2022年12月27日
プロローグゾーン「ようこそ文学館へ~2022年、福井県ふるさと文学館に来館された作家たち~
2022年12月27日
プロローグゾーン「パラレルワールド・フクイー架空のふくいを描いた文学」
2022年12月27日
今年度の出前文芸創作教室の様子を「これまでのイベント」にアップしました。
2022年12月23日
文学フェスタ2022開催報告
2022年11月9日
萩原朔美氏講演会(12/17(土))を開催しました
2022年10月12日
楽しい俳句のつくり方11/12(土)開催しました
2022年10月1日
川口晴美氏文学講座12/11(日)開催しました!
2022年9月22日
「福井ゆかりの俳人 皆吉爽雨生誕120年記念展示」開催しています
2022年9月22日
3館連携企画鉄道開業150年記念!「福井の鉄道を描いた文学」開催中です
2022年9月6日
第3回文章講座10/9(日)開催しました
2022年8月24日
山の文学キネマ「富士山頂」9/25(日)開催します!
2022年8月18日
9月3日(土)第2回文章講座「楽しく書きましょう」開催します!
2022年8月18日
今年度の出前文芸創作教室の様子を「これまでのイベント」にアップしました。
2022年6月24日
プロローグゾーン「福井ゆかりの作家による児童文学・絵本」開催中です
2022年6月17日
7月9日(土)第1回文章講座「エッセイという表現」開催しました!
2022年5月12日
ジュニア文学カフェ「高校生のための、作文〈構成〉術」を開催します!
2022年4月28日
文学ゼミ2022作家養成講座 受講者募集します!
2022年4月27日
三浦綾子生誕100年記念特集開催中です!
2022年3月25日
福井の絶景を描いた文学開催中
2022年3月4日
鈴木まもる氏リモート講演会を開催しました!
2022年1月13日
文学講座「泰澄和尚と山の信仰」を開催しました
2021年11月27日
ふくい雨もよう雪もよう 福井を描いた文学からご紹介しています
2021年11月27日
「宮城谷昌光 古代中国小説の軌跡」開催中です
2021年10月28日
第3回文章講座「ひとに読まれる文章構成術」を開催しました
2021年9月26日
「2.43 清陰高校男子バレー部」アニメ原画展 開催中です!
2021年8月5日
鈴木まもる氏講演会は開催を延期します。
2021年7月30日
今年度の出前文芸創作教室の様子を「これまでのイベント」にアップしました。
2021年7月21日
R3年度「第2回文章講座」を開催しました
2021年7月21日
「かみしばい口演会」を開催しました
2021年7月20日
キッズ文学キネマを開催します
2021年6月15日
伊藤柏翠生誕110年記念文学講座「天性の俳人伊藤柏翠と、愛子の生涯」を開催しました
2021年6月8日
ジュニア文学カフェ「現代俳句入門」を開催しました
2021年3月3日
松村氏講座「福井県の野鳥(山野編)」を開催しました
2021年2月28日
松尾佑一氏文学講座「理系小説の面白さ」を開催しました
2021年2月13日
大本泉氏文学講座「福井をめぐる作家と文学」を開催しました
2021年1月29日
2/28デジタル展示「福井県の山と文学」関連講座「福井県の野鳥(山野編)」を開催します
2020年12月24日
「オーサートーク~作家による出前授業~」を開催しました
2020年12月17日
FBC「朝だよ!ハピネスふくい」で、『石川九楊展』が紹介されます
2020年12月15日
石川九楊氏講演会「書という文学への旅」の模様は文学館で視聴できます
2020年12月11日
令和2年度県立高等学校書道展 「特選」作品展示を始めました
2020年11月13日
ひさびさに、「ふるさと文学難問クイズ」はいかがでしょう
2020年10月29日
文学フェスタ/文学キネマ「小さいおうち」上映会
2020年10月14日
創作講座・五行歌「誰の心にも名作はある」を開講しました
2020年9月18日
出前文芸創作教室を開催しました
2020年9月3日
文学講座「高見順」の様子を掲載しました。
2020年9月2日
R2年度「文章講座」 第2回の様子を掲載しました。
2020年8月29日
荒川洋治氏文学講座(9月5日)・中止のご案内
2020年8月25日
ギャラリー「文学の小路(こみち」展示案内
2020年7月30日
文学講座「かこさとし~フリーハンドで描くふるさとの風景~」の様子を、これまでのイベントにアップしました。
2020年7月10日
2020年7月1日
動画「詩人則武三雄ってどんな人?」を公開しました
2020年5月30日
ふるさと文学館をデジタルサイネージでご紹介しています
2020年5月20日
高校生演劇祭の映像が映像コーナーで見られます!
2020年5月11日
本日5/11から開館しています。則武さんのちまちま人形にちなんで豆本つくってみました
2020年4月26日
デジタル展示はじめます
2020年4月22日
「ふるさと文学難問クイズ」はじめました
2020年4月9日
ムットーニの動画をごらんください。
2019年12月22日
QRコード決済PayPayで支払ができるようになりました。 QRコード決済で支払いできるのは図録頒布料の支払いです。
2019年12月20日
「オーサートーク~作家による出前授業~」の様子を「これまでのイベント」にアップしました。
2019年4月3日