福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01426 009明治五壬申年日録
001002003004005006007008009010011
「明治五壬申年日録」9ページ
        
 十五日  昼後高江平右衛門行、酒呑夕方帰村
十六日  むら松滝哉来り、昼後帰宅
十七日  山室村大工喜之助来り
廿日   惣夷講長右衛門方江よはれそば切
廿二日  永徳寺昼前来り、昼飯後帰り、永徳寺儀
     但嘉兵衛方江和談一件挨拶ニ行候所嘉平儀不取敢
     空帰り、伐木けやき類川出し致ス
廿四日  供石松連レ自分小嶋へ行、二宿泊ル、廿五日晩お若一周忌
廿六日朝 同所報恩講、右両度共御経ニ逢
廿六日  昼後小嶋を出兵庫源五郎へ立寄、七ツ時前帰村
廿八日  むら松滝哉御合羽屋養子之事ニ来、同日帰福
晦日   江上江亀次郎御合羽屋行之事被知ニ行泊り、朔日朝帰り
十一月二日 むら松三ツ橋絹屋久右衛門僕三人来り、結納
      持参ニ而晩方帰福、江上久津美は不参
      夜分ニ成岩堀芳太郎来り、泊り
五日   晩地割手帳五冊柳助持来り
七日   昼九ツ半時二平火事、壱軒ニ而相済
廿日   夕方森田光林寺来り
廿一日  朝報恩講、よび人 助右衛門・善六・同家内・子共・二平石松
     弥左衛門 □□名代ばゝ・同嫁・新三郎・弥十郎 不参・喜平ばゝ 不参・同嫁・おきり
     平次郎・藤左衛門かゝ・おゆう 此ハ表向ニてなし・またろ〆来人十四人
     〆
霜月晦日 夕方恵徳寺入来、小鴨壱羽到来
     昼飯後恵徳寺帰寺
    
              
001002003004005006007008009010011

Home
福井県文書館