福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01426 005 明治五壬申年日録
001002003004005006007008009010011
「明治五壬申年日録」5ページ
        
 泊り
同日   針原八杉・鷲塚嘉右衛門両人来り、昼飯後引取り
     銭壱貫文札壱枚針原∂到来、鷲塚嘉右衛門∂銀拾匁ト
     白あめ五匁斗もらひ
廿七日  和□楠屋∂養子貰ニ付夷町八百や幾久松来り
晦日   昼後江上久津美行、晩帰村
五月朔日 御坊所初而詰番出勤、晩帰村、新保卯右衛門詰合
四日   昼後出福、天井弥助へ泊り、五日朝帰村
六日   江上江おひろ同道、お久取扱ニ付罷越ス
十九日  むら松滝哉来り、泊り ミやけ 菓子拾匁・まき紙百枚もらひ
廿日   昼後滝哉帰福
廿二日  麦打、六表半、二番麦納三斗ト七升、此歩五百五拾歩斗り
     
     
     柿木七拾歩ツゝ二枚、神明腰百弐拾五歩、丁田くろ百歩、嘉三右衛門隣田嶋五十分
     亀か渕七十歩、前屋敷五拾歩斗り、内屋敷拾五歩斗り
廿七日  半夏生ニ付針原嘉左衛門方へ行キ昼後∂むら松父子
     同道ニ而鷲塚嘉右衛門方へ行、夕飯後帰村、嘉左衛門へ酒
     札弐升致持参、嘉右衛門へ何も不持
廿八日  朝高屋迄広瀬面会ニ行、多郎右衛門方へ行、少時休ミ
     光徳寺面会、夫∂弥左衛門方へ行、直ニ帰村
同日   なのたねもミ
六月五日 歩行、善六を待休日半日可致候様申越候所、嘉三右衛門ハ可然ト
     申承知致候所千代三義承知致し不申、夫ニ付此方∂何か
     やねふきとか麦打とか無拠故障有之候ハゝ、是非なく候得共
     むやみもならぬと申は如何と申越候得共承知不致
                  
   ∂は(より)
001002003004005006007008009010011

Home
福井県文書館