福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01426 002 明治五壬申年日録
001002003004005006007008009010011
「明治五壬申年日録」2ページ
  正月四日 安沢弥十郎・新造年礼来り、酒出シ昼飯まかなひ帰村
     喜兵衛野中江年礼并前年歳暮旁遣ス、音信物別長ニ記ス
     およき嘉平江年礼ニ遣ス、黒さと半斤被持遣ス
七日   夜久右衛門江よばれ行       当年下男喜平
八日   浅宮岩堀江亀次郎年礼ニ行       下女岸水村文右衛門娘竹
十日   晩方亀次郎浅宮∂致帰村
十四日  朝宮おひろ来り
十五日  多蔵小嶋江年始ニ相招度旨使ニ行
十六日  朝多三・小嶋利平・豊太郎同道ニ而三人来り
同日   江上村久津美次郎左衛門見へ酒弐升もらひ、両人来り中飯
     出酒被呑夕方帰村致ス




十九日  朝初御講、善六方昼そばニ而晩迄咄シ
廿日   山室栄助そばニ而よひ昼来り、黒さと半斤持来り、夕方帰村
廿一日  山室栄助・江上次郎左衛門娘并御所垣内善助三人来り、酒出し
     夕飯被喰帰ス、但おきよ貰度一件ニ付来ル
廿三日  昼後安沢源右衛門・新左衛門年礼ニ見へそは切致候、夕方帰村
廿四日  江上次郎左衛門方へ昼前行キ晩帰村、黒さと半斤・鰹節壱本持参
廿八日  源太郎朝宮行、おひろ不快ニ付少時見合呉候様、但朝宮江帰村之義
廿九日  晩源太郎帰村、昼後江上村久津美入来、夕飯たべ帰村、手拭一もらひ
二月五日 随応寺講、義平風邪不参、出銀三匁儀平子息ニ渡ス
七日   昼後江上次郎左衛門使御所垣内佐平来り、酒出晩帰村
九日   小嶋利平来り
 
      
   ∂は(より)
001002003004005006007008009010011

Home
福井県文書館