福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01426 003 明治五壬申年日録
001002003004005006007008009010011
「明治五壬申年日録」3ページ
         
九日   小嶋同道ニ而自分舟橋四王天娘見ニ行、稲田左倉屋へ立寄
      候所亭主留主ニ付舟橋丈助ト申九兵衛一家へ立寄候所
      丈助案内ニ而四王天隠居宅へ行、少時咄シ致娘は差合
      有之不能見、夕方利平同道帰村
十日   小嶋昼前江上次郎左衛門方へ頼ミ遣シ昼後江上∂帰り同日
      小市郎同道ニ而利平野中江帰村、喜平・小市郎負行ク
十二日  稲田四王天隠宅へ行、留主、同所豆腐やニ而面会、晩帰村
十四日  四王天隠居見へる筈之処間違、舟橋丈助壱人見へ直ニ帰ル
十八日  昼過四王天隠宅へ行、此時不調之趣先方∂被断
十九日  お春野中へ帰り、送喜兵衛壱人
同日    むらまつ隠居来り、泊り
廿日    自分・村松同道鷲塚嘉右衛門方へ祭礼ニ行、泊り
廿一日  昼前帰村、但酒札壱升嘉右衛門へ持参
廿五日  昼前御所垣内村佐平・江上次郎左衛門方∂四月朔日致引越呉候様申来ル
       酒被呑中飯出シ帰し申候
二月廿八日 昼前朝月次御講当番相勤メ
三月三日 多蔵出福、戸籍方へ行村役仰付
同三日  昼後出福、牧安ニ泊り
同四日  牧安泊り
同五日  村松へ泊り
同六日  牧安へ泊り
同七日  牧安∂昼後帰村
同十五日 安沢新左衛門方江昼前∂よはれ行、雨天ニ相成泊り
       □弥右衛門相談□参り[    ]
                
   ∂は(より)
001002003004005006007008009010011

Home
福井県文書館