福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01426 006 明治五壬申年日録
001002003004005006007008009010011
「明治五壬申年日録」6ページ
        
      夫ニ付休日相止申候、此義風与失念不可申
     此方∂嘉平江向後休日此方ニ而心配不申候間千代三方
     ニ而可然可被致旨柳助を以申越候、千代蔵
     そんな事はとふてもせと柳助∂承之
七日   □□喜十郎入来、昼後同道ニ而出福、村松ニ泊り
八日   昼□喜十郎同道今泉村へ行、村松へ昼時帰り
     むら松ニ泊り
九日   昼後∂帰福
六月廿二日 出福、米善ニ而弁当致し昼寝後山田六郎方へ行
      村松へ寄酒呑米善へ帰り夕方帰村
廿四日  江上村次郎左衛門方江眼病見廻ニ行、昼後帰村、同刻わし塚村
     九左衛門・嘉右衛門両人来り、石走り錠頼ニ来り
七日二日 六日市渡舟新艘出来見分高屋弥左衛門方ニ而致候ニ付自分行
     夕方柳助迎ニ来り、帰村、相役千代蔵来候得共無断同人気随ニ
     しらぬまに帰り申候
三日   右渡舟割合銀并下新河戸入用共高屋戸長久左衛門∂使高や
     久太夫を以銀受取持参ニ而取ニ参り申候ニ付右使江相渡ス
     高屋弥左衛門∂そうめん二わもらひし、御引弐匁
同日   昼後福井中山次郎平立寄、酒出し、築石弐十壱代
     かまと壱組代二品〆壱貫八百拾五匁渡シ受取書入相済
廿九日  出福、天井弥助ニ而中飯府中御霊屋御手伝料
     佐□間江渡ス、夫∂村松へ寄晩方帰村
晦日   庄屋退役入札致ス
八月二日 昼後山室芝居見ニ行、夕方栄助方へ立寄、佐太郎ト両人栄助方ニ而
     夕飯致ス、川江すへり着物よごれ栄助方ニ而致借用着替帰り
三日   朝着物被持するめ二把添栄助へ返済、使竹
                  
   ∂は(より)
001002003004005006007008009010011

Home
福井県文書館